• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける著作権・知的財産権に関する法教育支援のための調査・研究

研究課題

研究課題/領域番号 17633001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 新領域法学
研究機関独立行政法人メディア教育開発センター

研究代表者

児玉 晴男  独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 教授 (00353417)

研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード著作権 / 知的財産権 / 著作権教育 / 知的財産権教育 / e-Learning / 学習コンテンツ / 国際情報交換 / 中国:韓国
研究概要

日本、中国、韓国における著作権・知的財産権に関する教育および比較法研究の核になるものとして、「著作権・知的財産法」の学習コンテンツ素材を製作した。これは、研究代表者が学外参画者となっている文部科学省法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム「知的財産に関する先端的映像教材の開発」(平成16-18年度)(申請機関:専修大学、中央大学、鹿児島大学)の知的財産に関する先端的映像教材の素材を利活用するものでもある。この学習コンテンツは、コース15回分のレジュメのテキスト解説をもとに、その解説中の条文、判例およびURLに該当する箇所をクリックすると内蔵された条文データベース、判例データベースおよび外部データベースを表示させることを想定している。また、学習コンテンツ開発に活用できるデジタルライブラリとして、WIPO(世界知的所有権機関)の遠隔授業に利用できる教材・コースについて調査した。
国際情報交換としては、中国と韓国の著作権・知的財産権の教育および制度に関する調査を行った。
中国に関しては、研究代表者が中国・山東大学法学院客座教授として、山東大学法学院東亜法律研究センターおよび山東大学科学技術法と知的財産権研究センターと、それぞれ日本語背景法学教育(日本語を第一外国語とし日本語で法学教育を行うコース)ならびに著作権・知的財産教育に関する協力関係および著作権・知的財産権に関する共同研究の関係を確立した。また、湖南師範大学法学院および上海大学知的産権学院における著作権・知的財産権の教育に関する情報提供を受けた。
韓国においては、韓国・釜慶大学校(オープンサイバー大学の基幹大学)における知的財産教材に関する情報交換を行った。さらに、延世大学校が中心となって運営する韓国サイバー大学、慶煕サイバー大学、サイバー外国語大学との国際連携に関する企画調査と、ITを活用した著作権・知的財産権教育の共同研究のための情報交換を行った。
上記の調査研究は、特定領域研究の企画資料の収集を目的とするものである。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ユビキタスネットワーク環境におけるコンテンツの流通・利用のための法的枠組み2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 晴男
    • 雑誌名

      平成17年度 情報通信学会年報

      ページ: 9-9

    • NAID

      10017674784

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ユビキタス社会における情報の保護とプライバシーの保護との相関問題2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 晴男
    • 雑誌名

      日本セキュリティ・マネジメント学会誌 19・2

      ページ: 11-11

    • NAID

      10016911708

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] コンテンツの流通・利用のための著作権の単純化2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 晴男
    • 雑誌名

      FIT2005情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第4分冊

      ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日中韓と日米欧における著作権(copyright)の構造論(紋谷暢男教授古稀記念「知的財産権法の現代的展開」)2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 晴男
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      発明協会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi