• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の物流とエネルギー輸送システムの基礎的調査と今後の共同研究提案

研究課題

研究課題/領域番号 17636021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分企画調査
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京大学

研究代表者

大和 裕幸  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50220421)

研究分担者 湯原 哲夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30345102)
宮田 秀明  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (70111474)
影山 和郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (50214276)
小瀬 邦治  広島大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40034409)
稗方 和夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80396770)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードエネルギー輸送 / 海上輸送システム / 経済事情 / 船舶 / 交通工学・国土計画 / 次世代交通システム / エネルギー効率化
研究概要

近年、変貌・発達の著しい東南アジアのうち、特に中国と我が国との海上交通輸送が両国の経済事情に大きな影響を与えている。現在その海上交通輸送にはどのような船舶や港湾、航路が利用されているかについての基礎的調査を基に、今後、エネルギー効率化を実現するために必要な次世代交通システムを検討し、交通工学・国土計画上、効率的な設備を有する港湾の設置について実際の調査とシミュレーションにより考察した。
そのため、中国における物流とエネルギーに関するデータ、特に貿易統計についての調査を行い、そのデータを元に高速フェリーや高速コンテナ船等の次世代交通システムを導入した場合、また、新しい港湾や航路、陸路を設定した場合などを解析できる海上物流シミュレーションシステムを開発した。さらに日中両国の専門家を集めての国際ワークショップ「日中環境・エネルギー・物流フォーラム」を平成17年11月28日、29日の2日間、東京大学で開催し、両国の環境・エネルギー・物流問題についての報告および意見交換を行い、重点課題の設定とその研究拠点形成について検討した(参加者:中国10名、日本90名)。
これにより、中国を中心にしたアジア地域の発展を社会経済的に考察するための組織的基盤が形成され、このフォーラムで得られた課題に前述の海上物流シミュレーション等の手法を適用し、アジア地域のエネルギー輸送及び海上物流システムに提言できる体制が確立できた。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 日中間物流の将来予測に基づく船舶設計手法に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      大和裕幸
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集 2

      ページ: 65-74

    • NAID

      110004101649

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] サプライチェーンから見た海上交通システムのあり方に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      大和裕幸
    • 雑誌名

      日本造船学会講演会論文集 5

      ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トリマランの総合性能評価(その3:トリマランの経済性評価)2005

    • 著者名/発表者名
      大和裕幸
    • 雑誌名

      日本造船学会講演会論文集 5

      ページ: 55-56

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 数理計画手法を用いた定期船航路の計画に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      大和裕幸
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会講演会論文集 1

      ページ: 443-444

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 太平洋定期船航路直行便のシミュレーションによる評価2005

    • 著者名/発表者名
      田中大士
    • 雑誌名

      日本船舶海洋工学会論文集 2

      ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi