• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間のダイナミック動作の力学的解明とヒューマノイドロボット作業への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17650044
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東北大学

研究代表者

近野 敦  東北大学, 大学院工学研究科, 助教授 (90250688)

研究分担者 内山 勝  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (30125504)
阿部 幸勇  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (80261600)
佐藤 大祐  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (40344692)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードヒューマノイドロボット / ダイナミック動作 / モーションキャプチャー / 全身協調動作 / 動作生成
研究概要

ダイナミック動作の例として,空手手刀による板割りをとりあげ理論解析を行った.空手手刀による板割りでは,手刀が板にインパクトする瞬間の運動量変化が板に対する力積として作用し,板を破断する.まず,人間の空手手刀動作を参考に,小型ヒューマノイドロボットを用いて,様々な空手手刀動作を生成した.次に,ヒューマノイドロボットが腕を振り下ろす際に手先の持つ運動量に着目し,腕振り動作中に蓄積される運動量と手先速度を計測した.さらに,手刀が板に持つインパクトする瞬間の運動量を,手先等価質量と手先速度の積で近似し,その近似運動量が最大となるような動作を自動生成する手法を開発した.本手法では,まず手先が板にインパクトする瞬間の運動量が最大で,かつ転倒安定性を考え,全身の角運動量が最小となるような評価指標を設定し,最適化手法によりインパクトの瞬間の姿勢と速度を決定する.次に,インパクトの瞬間から微小時間前の姿勢を,時間軸を逆にたどりながら最適化問題を解き,初期姿勢まで逆方向にインパクト前の動作を決定していく.さらに,インパクトの瞬間の姿勢から最終姿勢まで順方向の最適化問題を解いていき,順方向にインパクト後の動作を決定する.一般的なマニピュレータの動作生成では,初期状態と最終状態を決定してから動作を生成するが,本手法ではインパクトの瞬間の運動から動作を生成するため,インパクトの瞬間の運動を実現するのに適した初期姿勢および最終姿勢が自動的に選択される.このようにして,転倒の危険を最小にしつつ,手先の運動量を最大にする空手動作を自動生成する手法を開発した.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ロボットビジョンシステムのための積層型並列リコンフィギャラブル画像処理プロセッサの設計2006

    • 著者名/発表者名
      杉村 他7名
    • 雑誌名

      電気情報通信学会論文誌 J89-D・6

      ページ: 1141-1152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual Servoing Experiment using a 3D Flexible-Link Manipulator2006

    • 著者名/発表者名
      Xin Jiang et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 1224-1229

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a High Speed Vision System for Mobile Robots2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Konno et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 1372-1377

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Working Postures for Humanoid Robots to Generate Large Manipulation Force2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Konno, Yoonkwon Hwang, Seikou Tamada, Masaru Uchiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      ページ: 1788-1793

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Humanoid Robot to Perform Tasks in Which Impact Dynamics is Utilized2005

    • 著者名/発表者名
      M.Uchiyama, A.Konno, D.Sato, T.Matsumoto, Y.Ishida, T.Ishihara
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th International Symposium on Robotics

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒューマノイドロボットHRP-2による棒術演武2005

    • 著者名/発表者名
      石田有 他12名
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会予稿集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi