• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結合神経ベクトル場のカオス的遍歴とその情報処理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17650056
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関北海道大学

研究代表者

津田 一郎  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10207384)

研究分担者 松本 健司  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (80183953)
行木 孝夫  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (40271712)
藤井 宏  京都産業大学, 工学部, 教授 (90065839)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードカオス的遍歴 / FitzHugh-Nagumo方程 / 結合微分方程式モデル / 擬似アトラクター / μモデル / 位相応答関数 / ソフトコンピューティング / 不変部分空間 / I型ニューロン / サドル・ノード分岐 / ローズ・ヒンドマーシュモデル / カノーモデル / 同期・脱同期転移 / イン・アウト間欠性 / オン・オフ間欠性
研究概要

高次元力学系の特徴的な遷移ダイナミクスのひとつとしてカオス的遍歴を神経情報モデルで研究することによって、ソフトコンピューティングの新しい方式を明らかにすることを目的として研究を行なった。カオス的遍歴は高次元相空間における擬似アトラクター間のカオス的な遷移過程である。I型ニューロンの結合系のモデルを結合した微分方程式で与えた。このI型ニューロンのモデルの中で最も簡単なモデルとしてμモデルを提案した。これはII型ニューロンの最も簡単な数学モデルであるFitzHugh-Nagumo方程式に対応するものである。μモデルのサドル・ノード分岐後のサドルとノードが対消滅した状態にパラメーターを固定し、この状態でモデルを最近接結合させた。全同期解を不安定化させる第一モードは非対称のメタクロナール波である。このモードはそれ自体不安定である。それらの解をすべて求め、ダイナミクスにおけるこれらの解の間の関係、トポロジーを求めた。対称メタクロナール波解、全同期解、位相カオス解は鏡映対称な不変部分空間解に存在するという群構造を持つ。非対称メタクロナール波解はこの不変部分空間の外に存在し、これらの間の遷移がin-out間欠性で与えられることがわかった。次に、どの神経クラスでこのような遍歴現象が見られるかを調べた。リミットサイクルが基本になっている神経クラスに関して、二つの力学系の結合系における位相差の安定性を決める位相応答関数に同期状態が安定なものと不安定なものの二つのタイプがあり、応答関数の複雑さよりもこの二つのさが遍歴現象が出やすいか否かを決めているように見える。ただし、例外があるので、これに限らない。今後の研究課題である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Internal logic viewed from observation space: Theory and a case study2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hatakeyama
    • 雑誌名

      BioSystems 90

      ページ: 273-286

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling Engine System: a Low-Dimensional Dynamics in a Spark Ignition Engine of a Motorcycle2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Matsumoto
    • 雑誌名

      Z. Naturforsch 62a

      ページ: 587-595

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chaos Reality in the Brain2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tsuda
    • 雑誌名

      J. of Integrative Neuroscience 6

      ページ: 309-326

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial clustering property and its self-similarity in membrane potentials of hippocampal CA1 pyramidal neurons for aspatio-temporal input sequence2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukushima
    • 雑誌名

      Cogn. Neurodyn 1

      ページ: 305-316

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィードバック結合を持つネットワークにおける入力シグナルの伝播と保持2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝男
    • 雑誌名

      物性研究 vol.87,No.4

      ページ: 598-599

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A mathematical model for the hippocampus : Toward the understanding of episodic memory2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaguti
    • 雑誌名

      Abstracts : The 8th RIES-Hokudai International Symposium on [bi]

      ページ: 108-109

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Controlling engine data : Nonperiodic fluctuations in a spark ignition engine of motorcycle and its stabilization2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsumoto
    • 雑誌名

      Abstracts : The 8th RIES-Hokudai International Symposium on [bi]

      ページ: 110-111

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chaotic itinerancy in gap junction-coupled class I^* neurons2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tadokoro
    • 雑誌名

      Abstracts : The 8th RIES-Hokudai International Symposium on [bi]

      ページ: 112-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳の中のカオス2006

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 雑誌名

      数学通信 第11巻第1号

      ページ: 6-14

    • NAID

      120000960546

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳の数理-動的脳の側面から2006

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 雑誌名

      数学 第58巻第2号

      ページ: 133-150

    • NAID

      10018387102

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fundamental Interfaciology : Indistinguishability and Time's arrow.2005

    • 著者名/発表者名
      Hans H.Diebner
    • 雑誌名

      Molecular Diversity Preservation International(MDPI)

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interneurons : their cognitive roles-A perspective from dynamical systems view.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fujii
    • 雑誌名

      The Fourth IEEE International Conference in Development and Learning(IEEE)

      ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Iterated Function Systems in Hippocampal CA1 Neurons2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroda
    • 学会等名
      The 1st International Conferenceon Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      East China University of Science & Technology Convention Center, Shanghai, China
    • 年月日
      2007-11-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Corticopetal Acetylcholine: A role in attentional state transitions and the genesis of quasi-attractors during perception2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujii
    • 学会等名
      The 1st International Conferenceon Cognitive Neurodynamics
    • 発表場所
      East China University of Science & Technology Convention Center, Shanghai, China
    • 年月日
      2007-11-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A mathematical model for the hippocampus: towards the understanding of episodic memory and imagination2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tsuda
    • 学会等名
      Nishinomiya-Yukawa International & Inter disciplinary Symposium 2007 "What is Life? The Next 100 Years of Yukawa's Dream", Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto University(organized by M. Murase)
    • 発表場所
      CO-OP INN KYOTO
    • 年月日
      2007-10-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エピソード記憶:海馬のカオスモデル2007

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脳のダイナミックスの解明を目指して:カオス的遍歴とフラクタル2007

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 学会等名
      計測自動制御学会
    • 発表場所
      ライフォート札幌
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 海馬の数学モデルについて2007

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 学会等名
      セミナー「意識と認知の複雑系的解釈」
    • 発表場所
      東京大学工学部
    • 年月日
      2007-08-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A mathematical model for the hippocampus.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tsuda
    • 学会等名
      Seminar talk(organized by Peter Erdi)
    • 発表場所
      Institute for nuclear physics, Biophysics laboratory Hungarian Academy of Sciences, Budapest
    • 年月日
      2007-07-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Chaotic itinerancy reality in brain dynamics2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tsuda
    • 学会等名
      6th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • 発表場所
      University of Zurich
    • 年月日
      2007-07-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A mathematical model for the hippocampus.2007

    • 著者名/発表者名
      I. Tsuda
    • 学会等名
      Workshop on Dynamics, Informatics and Cognition, organized by Fullop Bazso
    • 発表場所
      Polytechnical Engineering College, Department of Informatics, Subatica, Serbia
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] カオス-力学系入門 第3巻(アリグッド、サウアー、ヨーク著)2007

    • 著者名/発表者名
      津田一郎(監訳)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      シュプリンガー東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] カオス-力学系入門 第2巻(アリグッド、サウアー、ヨーク著)2006

    • 著者名/発表者名
      津田一郎(監訳)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      シュプリンガー東京
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] カオス-力学系入門 第1巻(アリグッド、サウアー、ヨーク著)2006

    • 著者名/発表者名
      津田一郎(監訳)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      シュプリンガー東京
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 水滴系のカオス(ロブ・ショー著)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤譲(訳)
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi