• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相対射影追跡法の構築とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17650079
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 統計科学
研究機関北海道大学

研究代表者

水田 正弘  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70174026)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード層別逆回帰法 / 次元縮小 / 線形射影 / コンピュータ指向解析法 / 超高次元データ / 多次元グラフィカル手法 / 非線形最適化 / 独立成分分析
研究概要

本研究課題では、相対射影追跡法を中心として、高次元データの次元縮小の方法について研究を実施してきた。平成19年度は、本研究課題の最終年度として、これまでの研究成果をまとめるとともに、今後の発展の方向を明確にするための検討を実施した。特に関数データ解析、シンボリックデータ解析および潜在構造分析からの理論的な研究および、実データを用いた研究において成果が得られた。本研究課題における具体的な成果は以下の通りである。
(1)関数データに対する相対射影追跡法:準構造データである関数データに対する相対射影追跡法を開発するとともに、その理論構築をすすめた。それにより、外的なパラメータにより変動するデータに対して、そこに隠された構造を抽出する効果的な手法を示すことができた。
(2)潜在構造分析におけるクラス数の同定:次元縮小における有力な方法である潜在構造分析においてクラス数の決定は困難な問題であった。本研究課題により、クラス数を決定するための手順を示すことができ、その有効性を検討することができた。
(3)シンボリックデータにおける次元縮小法:広範囲なデータ構造を許容するシンボリックデータ解析法に着目し、シンボリックデータに対する次元縮小法を検討した。これについて基礎的な成果が得られた。本格的な開発については、今後の課題として研究を推進する予定である。
(4)実データへの適用:本研究課題の成果を実データに適用する際の問題点などを明確にした。特に、1年間に東京地区のFM局で放送された全ての曲を対象とした解析を実施し、提案手法の有効性を示した。さらに、医療データなどを用いて同様な検討を実施した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Functional Data Analysis and Its Application2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mizuta, June Kato
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence Subseries of Lecture Notes in Computer Science, Springer 4481

      ページ: 228-235

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional clustering and functional principal points2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Shimizu, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence Subseries of Lecture Notes in Computer Science, Springer 4693

      ページ: 501-508

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the Results of Functional Clustering2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      International Federation of Classification Societies 2006

      ページ: 120-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Empirical Study on the ICMP traffic data via the Internet2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      International Federation of Classification Societies 2006

      ページ: 116-116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Discrete functional data analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. in Computational Statistics 2006

      ページ: 361-369

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An application of relative projection pursuit for functional data to human growth2006

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Hiro, Yuriko Komiya, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      Proc. in Computational Statistics 2006

      ページ: 1113-1120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A generalization of common principal components analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Katayama, Akio Suzukawa, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      17th Symposium of IASC on Computational Statistics 17

      ページ: 154-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regularization Parameter Selection in the Group Lasso2006

    • 著者名/発表者名
      Teppei Shimamura, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      Knowledge Extraction and Modeling 2006(CD-ROM)

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Visitor Trends with Web Logs2005

    • 著者名/発表者名
      Ko Harada, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      Bulletin of the International Statistical Institute 55

      ページ: 274-274

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relative Projection Pursuit : Theory and Applications2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      IASC 3rd world conference on Computational Statistics & Data Analysis 2005

      ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Statistical Approach on Internet Traffic Data2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 雑誌名

      IASC Asian Conference on Statistical Computing 5

      ページ: 109-112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] An Application of Reversible Jump for Latent Class Model2007

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Katayama, Yuriko Komiya, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 学会等名
      the 9th Japan-China Symposium on Statistics
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PCA for Functional Interval Data2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Mizuta
    • 学会等名
      International Statistical Institute, 56th Session
    • 発表場所
      リスボン
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Comparative study on a criterion to determine the number of classes in Latent Class Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Katayama, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 学会等名
      International Statistical Institute, 56th Session
    • 発表場所
      リスボン
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高次元データの次元縮小について-一般化主成分分析から代数曲線当てはめ-2007

    • 著者名/発表者名
      水田正弘
    • 学会等名
      人工知能学会 第4回データマイニングと統計数理研究会 招待講演
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2007-07-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A criterion to determine the number of classes in Latent Class Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Kotoe Katayama, Hiroyuki Minami, Masahiro Mizuta
    • 学会等名
      The 72nd Annual Meeting of the Psychometric Society. IMPS2007, Invited
    • 発表場所
      船堀
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Feature extraction from music broadcast data with Functional Data Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Hideyoshi Hoshika, June Kato, Yuriko Komiya, Masahiro Mizuta
    • 学会等名
      The 72nd Annual Meeting of the Psychometric Society. IMPS2007, Invited
    • 発表場所
      船堀
    • 年月日
      2007-07-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 確率モデルによるWebデーク解析法ーデータマイニング技法からe-コマースまで(訳書)2007

    • 著者名/発表者名
      水田正弘、南 弘征、小宮由里子(共訳)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      森北出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi