• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

注意欠陥/多動性障害のサル・モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17650101
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関京都大学

研究代表者

船橋 新太郎  京都大学, こころの未来研究センター, 教授 (00145830)

研究分担者 清水 慶子  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (90135616)
久代 恵介  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助手 (60361599)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード注意障害 / 多動 / 衝動性 / 発達障害 / 動物モデル / 前頭連合野 / ドーパミン / ADHD / 注意欠陥 / 多動性障害 / 6-OHDA / 注意
研究概要

注意欠陥/多動性障害(ADHD)は児童の3-5%に見られ、注意力不足、衝動性、落ち着きのなさなどの行動特徴から、社会的に大きな問題となっている。ADHD児の行動上の特徴が前頭連合野の損傷による遂行機能障害と酷似していることから、発達初期に前頭連合野に生じた機能障害がADHDの要因であることが示唆される。一方、神経終末からのドーパミン(DA)分泌量の促進やDAの再吸収の阻害の効果のあるmethylphenidate(MP)がADHDの治療に有効であることから、神経終末でのDA放出や再吸収の異常、DA受容体の感受性の異常がADHDの原因であることが示唆される。前頭連合野でDAの含有量が高く、前頭連合野のDA量の増減により遂行機能障害が生じることから、発達初期に生じたDA機能系の異常による前頭連合野の機能異常がADHDの原因であると考えられる。この仮説を検証する目的で、6頭のサルを用い、半数のサルには両側前頭連合野背側部に6-OHDAを注入し、DA線維を破壊すると同時にPA線維の再侵入を阻止した。6-OHDA注入サルでは多動傾向が生じ、この傾向はMPの経口投与により一時的に解消されることが今までの研究で示されてきた。今年度は6-OHDA注入サルに注意障害や衝動性が観察されるかどうかに注目した研究を実施した。そのため、サルを含む写真を選択させる視覚弁別課題を行わせ、課題の遂行状態を6-0HDA注入サルと非注入サルで比較した。その結果、いずれのサルも課題を十分に遂行することができるが、6-OHDA注入サルでは課題を一時中止することが多く、また反応時間前に反応をする傾向が有意に高いことが見出された。この結果は、注入サルにおける注意の障害ならびに衝動的傾向の存在を支持するものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prefrontal delay-period activity reflects the decision process of a saccade direction during a free-choice ODR2007

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe & S. Funahashi
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 17

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity of primate orbitofrontal and dorsolateral prefrontal neurons: task-related activity during an2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ichihara-Takeda & S. Funahashi
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 181

      ページ: 409-425

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between prefrontal task-related activity and information flow during spatial working memory2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takeda & S. Funahashi
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワーキングメモリと意識2007

    • 著者名/発表者名
      船橋新太郎
    • 雑誌名

      生体の科学 58

      ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reward-period activity in primate dorsolateral prefrontal and orbitofrontal neurons is affected by reward schedules2006

    • 著者名/発表者名
      Ichihara-Takeda, S., Funahashi, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience 18

      ページ: 212-226

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prefrontal cortex and working memory processes2006

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience 139

      ページ: 251-261

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Contributions of prefrontal cue-, delay-, and response-period activity to the decision process of saccade2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K., Igaki, S., Funahashi, S.
    • 雑誌名

      Neural Networks 19

      ページ: 1203-1222

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 注意欠陥/多動性障害と動物モデル2006

    • 著者名/発表者名
      船橋新太郎
    • 雑誌名

      霊長類研究 22

      ページ: 85-96

    • NAID

      10018823073

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between prefrontal task-related activity and information flow during spatial working memory2006

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Funahashi, S.
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 前頭葉・視床背内側核系と情動行動2006

    • 著者名/発表者名
      船橋新太郎, 竹田里江
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 50

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 前頭前野とワーキングメモリ2005

    • 著者名/発表者名
      船橋新太郎
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 23

      ページ: 619-622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ワーキングメモリとその神経機構2005

    • 著者名/発表者名
      竹田里江, 竹田和良, 船橋新太郎
    • 雑誌名

      前頭葉:その機能とネットワーク(板倉徹編)

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 行動の制御と前頭葉2005

    • 著者名/発表者名
      新田統昭, 船橋新太郎
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 49

      ページ: 555-564

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prefrontal cortex and working memory processes.

    • 著者名/発表者名
      Funahashi, S.
    • 雑誌名

      Neuroscience (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Primate model of attention-deficit/hyperactivity disorder (ADHD)2007

    • 著者名/発表者名
      S. Funahashi & K. Shimizu
    • 学会等名
      International Congress on Dopamine 50 Years
    • 発表場所
      Goeteborg, Sweden
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Representation and Brain2007

    • 著者名/発表者名
      S. Funahashi (ed.)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 前頭葉の謎を解く2005

    • 著者名/発表者名
      船橋新太郎
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~h50400

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi