• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマ腫瘍幹細胞の脳内環境における分化・増殖能と浸潤パターン

研究課題

研究課題/領域番号 17650102
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関九州大学

研究代表者

岩城 徹  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40221098)

研究分担者 鈴木 諭  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90294917)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードグリオーマ / 腫瘍幹細胞 / 浸潤 / 増殖 / 化学療法
研究概要

本研究ではこれまでにラットグリオーマ細胞株C6より腫瘍幹細胞の性質をもつ分画(C6-TSC)を分離し、C6-TSCがin vivoにおいて浸潤性増殖を示すことを見い出した。また、ACNU耐性C6細胞がC6-TSCと同様の生物学的動態を示すことを発見した。
今年度は、in vitroで単離された腫瘍幹細胞と生体腫瘍組織内の腫瘍細胞との関係を検討するために、C6に加えてU87、U251、U373グリオーマ細胞株を幹細胞培養条件下(Neurobasal medium+B27+L-Glu+EGF+bFGF)で培養し、sphere形成能、多分化能を観察した。全ての細胞株で、幹細胞培養条件下において、大多数の細胞が1次および2次sphereを形成した。グリア、ニューロンへの多分化能は親株でも認められたが、sphere形成細胞(SFC)ではより多くの細胞がニューロンやオウゴデンドロサイトのマーカーを発現した。SFCを分散して血清存在下で培養すると、再びmonolayerとして増殖した。これまでC6グリオーマ細胞株の中にside populationとして少数の腫瘍幹細胞が含まれる、あるいは、C6グリオーマ細胞はほとんど全てが腫瘍幹細胞であるとの相反する内容の報告があったが、今回の結果からはグリオーマ細胞は一般に株化された時点で腫瘍幹細胞としてのポテンシャルをもつ分画が選択されていることが示唆された。また、幹細胞としての形質(stemness)は特定の細胞分画の特性であるだけではなく、環境要因による可逆的な表現型であることが示唆された。このことはさらに、生体腫瘍組織内でも局所の酸素濃度や栄養状態などの環境因子や治療の介入によって腫瘍細胞のstemnessが可逆的に消長する可能性を示している。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Doublecortin is a useful histological marker for infiltrating glioma cells2008

    • 著者名/発表者名
      Masui K, et. al.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expession of VEGF and its receptor genes in intracranial schwannomas2007

    • 著者名/発表者名
      Uesaka T, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurooncol 83

      ページ: 259-266

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グリアとグリオーマの細胞移動様式-その起源,移動経路,そしてどこに向かうのか2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 諭
    • 雑誌名

      福岡医学会雑誌 98

      ページ: 64-72

    • NAID

      120001219705

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳腫瘍組織診断における免疫組織化学的マーカー2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 諭, 他
    • 雑誌名

      病理と臨床 25

      ページ: 970-977

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression patterns of LIS 1, dyein and their interaction partners dynactin, NudE, NudEL and NudC in human gliomas suggest roles in invasion and proliferation.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki SO, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced expression of DNA topoisomerase II genes in human medulloblastoma and its possible association with etoposide sensitivity.2007

    • 著者名/発表者名
      Uesaka T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurooncology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Purely cystic form of choroid plexus papilloma with acute hydrocephalus in an infant. Case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery 105

      ページ: 480-484

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic analysis of glioma cells - looking into "movement phenotypes"2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki SO
    • 雑誌名

      Neuropathology 25

      ページ: 254-262

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transplanted glioma cells migrate and proliferate on host brain vasculature : a dynamic analysis

    • 著者名/発表者名
      Azadeh Farin
    • 雑誌名

      Glia (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] In vitro characterization of sphere-forming glioma"stem"cells-what is the stemness2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki SO, et. al.
    • 学会等名
      The VIIIth European Meeting Glial Cells in Health and Disease
    • 発表場所
      ロンドン
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Gliomatosis cerebriの腫瘍細胞同定に有用な免疫組織学的マーカー2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 諭, 他
    • 学会等名
      第48回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] グリオーマのマーカーとしてのdoublecortinの有用性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 諭, 他
    • 学会等名
      第25回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuropath/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi