• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン脂質の流動性制御による高感度免疫診断チップの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17650128
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

高井 まどか  東京大学, 大学院工学系研究科, 講師 (40287975)

研究分担者 石原 一彦  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (90193341)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードリン脂質 / 免疫診断 / バイオチップ / 高感度分析 / 生体適合性ポリマー / バイオ分子固定化表面
研究概要

本年度は昨年度に引き続き、高感度なEnzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)システムを実現し、マイクロチップでの高感度測定を目的とした免疫診断用チップの基板開発を中心に行った。昨年度までに、非特異的な二次抗体の吸着反応によって誘起されるノイズを低減させ、特異的シグナルを増加させる目的で、脂質二重膜の表面構造を模倣したリン脂質ポリマーで形成し、活性エステル基を介してリン脂質中に抗体を固定化させることのできるリン脂質ポリマー(poly[2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine(MPC)-co-n-butylmethacrylate(BMA)-co-p-nitrophenyloxycarbonyl poly(ethylene glycol)methacrylate(MEONP)]:PMBN)を合成した。しかし、抗体固定化能と非特異的なノイズを低減可能な特性をあわせもつPMBNは、ノイズの低減は達成されたが、特異的シグナルが通常の固定化法と比べて1/5程度に減少してしまう結果となった。そこで、本年度はエレクトロスプレー法を用いてナノ構造体を形成し、表面に抗体固定化部位を多くもつリン脂質膜の作製を行った。ナノ粒子状の3次元構造に抗体を固定化することで、シグナルのみを増幅する表面が形成できた。マイクロチップにおける反応部位は、通常のウエルタイプのプレートと比較してかなり小さいため、ウエルタイプと同様の検出方法では測定ができないため、このシグナルのみを向上させる抗体固定化表面は、マイクロチップELISAシステムに最適な表面であると考えられ、この表面を用いて発光検出型のマイクロチップELISAシステムを構築した。その結果低濃度から高濃度領域まで感度よく微量成分の検出を短時間で実現することが可能となり、微量検体から極微量成分を分析するマイクロンステムにおいては、均質な二重膜構造をもつ表面よりナノ粒子構造の表面形成が適していることを見いだした。また、QCMセンサを用いたイムノアッセイについても検討した。PMBNをセンサー基板上に単層膜としてポリマーが修飾されている表面が非特異的吸着によるノイズレベルの減少につながった。このことから検出手法に適した界面設計が必要であることが示された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Antibody immobilization to phospholipid polymer layer on gold substrate of quartz crystal microbalance immunosensor2007

    • 著者名/発表者名
      J-W Park, S.Kurosawa, M.Takai, K.Ishihara
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B : Biointerfaces 55

      ページ: 164-172

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Well defined surface preparation with phospholipid polymers for highly sensitive immunoassays2007

    • 著者名/発表者名
      N.Poilane, M.Takai, K.Ishihara
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 342-343

      ページ: 889-892

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ELECTROSPRAYED PHOSPHOLIPID POLYMER SURFACE FOR ENHANCED SENSITIVE ELISA CHIP2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nishizawa, Madoka Takai, Kazuhiko Ishihara
    • 雑誌名

      Proceedings of μ-TAS 2006 Vol. 1

      ページ: 335-337

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoelectric immunosensor for bisphenol A based on signal enhancing step with 2-methacrolyloxyethyl phosphorylcholine polymeric nanoparticle

    • 著者名/発表者名
      J-W Park, S.Kurosawa, H.Aizawa, Y.Goda, M.Takai, K.Ishihara
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi