• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼気気道濃縮液中の酸化物質定量による内部障害者の運動強度妥当性評価の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17650159
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北大学

研究代表者

黒澤 一  東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教授 (60333788)

研究分担者 上月 正博  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70234698)
金澤 雅之  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (60282050)
南 尚義  東北大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80333821)
伊藤 修  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (00361072)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード活性酸素 / フリーラジカル / 内部障害 / 運動処方 / ペルオキシド / 抗酸化力 / フラッターバルブ / 呼気気道凝縮液 / BNP
研究概要

内部障害者のリハビリテーション(リハ)における運動強度の妥当性を評価する新しい指標を確立するため、呼気気道濃縮液(EBC : Exhaled Breath Condensate)を採取し、特にフリーラジカルなどの酸化活性物質の過多あるいは体動による量的な変化を測定し、循環や呼吸の許容範囲が限られる内部障害者におけるリハプログラムの運動強度の設定の妥当性の指標にならないかを検討することを企図した。
EBCを採取する機器(ECoScreen)を昨年度購入し、健常人で安静時のEBCを採取した。また、内部障害者として、当科にリハ目的に通院または入院する呼吸器機能障害を対象とし、EBCの採取を行い、酸化物質の運動前後での変化を検討するため、活性酸素・フリーラジカルによる代謝物(ペルオキシド)を化学蛍光測定法により作成した検量線を用いて測定した。同時に、抗酸化力を測定するため、BAPテストの測定系を同時に行った。機器はFRAS4(イタリアH&D社)を使用した。呼吸疾患患者のEBC中の活性酸素・フリーラジカルは健常者より高く、抗酸化力も呼吸器疾患で低下しているものの、まだサンプル数が不足していて結論を得るには至らなかった。解析を継続したい。
EBCの収量が呼吸器疾患患者で小さく、これを解決するために、呼気側にフラッターバルブを置き、呼気時に気道に振動を与えることを試みたところ、EBCが多く採取できることがわかった。このEBCが通常の測定値として使ってよいものかどうか、健常人の解析も合わせて検討が必要であるが、EBC採取量を多くする手段としては有効であった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 死腔負荷を用いた呼吸筋酸素消費量の評価2007

    • 著者名/発表者名
      田作 豊
    • 雑誌名

      呼吸器科 11

      ページ: 285-290

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 理学療法と呼吸機能2007

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 35

      ページ: 121-126

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 呼吸器機能障害認定の妥当性についての検討-「身体障害者福祉法」への提言-2006

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      日本呼吸器学会誌 44

      ページ: 1016-1025

    • NAID

      10018849216

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Sickness Impact Profile (SIP)日本語版の作成と慢性呼吸器疾患患者における信頼性および妥当性の検討.2006

    • 著者名/発表者名
      後藤葉子
    • 雑誌名

      東北医学雑誌 118

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 呼吸リハビリテーションと呼吸機能2006

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      Modern Physician 27

      ページ: 145-148

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 酸素流量の決定2006

    • 著者名/発表者名
      田畑 雅央
    • 雑誌名

      呼吸器ケア (冬季増刊)

      ページ: 136-142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 重症心身障害児(者)の脊柱変形と呼吸機能の相関2006

    • 著者名/発表者名
      森 直樹, 黒澤 一, 他
    • 雑誌名

      脳と発達 38

      ページ: 10-14

    • NAID

      10017553536

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Inspiratory and Expiratory Muscle Training in Normal Subjects.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Kurosawa H, Kohzuki M.
    • 雑誌名

      J Jpn Phys Ther Assoc 8

      ページ: 29-37

    • NAID

      10017454218

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 末梢気道病変の臨床的評価-呼吸生理学的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 飛田 渉
    • 雑誌名

      呼吸器科 7

      ページ: 262-268

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 呼吸リハビリテーションのガイドラインをめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 上月正博
    • 雑誌名

      呼吸と循環 53

      ページ: 501-507

    • NAID

      40006728648

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] COPDにおける動的気道狭窄2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      Progress in Medicine 25

      ページ: 1007-1010

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] COPDによる機能障害・能力低下2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 雑誌名

      臨床リハ 14

      ページ: 930-937

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 呼吸リハビリテーションDVD付き-基礎概念と呼吸介助手技-2006

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      学習研究社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Respiratory Medicine. An Asian Perspective.2005

    • 著者名/発表者名
      Hida W, Kurokawa Y, Kurosawa H
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi