• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データベース化に向けての3次元スポーツ心臓評価法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17650186
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

西保 岳  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 助教授 (90237751)

研究分担者 白川 友紀  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (20112021)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードスポーツ心臓 / 心エコー / 3次元解析 / 超音波エコー / トレーニング
研究概要

運動トレーニングによって心臓の形態や機能の変化した結果をスポーツ心臓というが、心臓の心室、心房に対する個別の形態・機能的な特徴についてはまったく明らかではない。研究が進展していない理由として、心臓の機能測定の方法が限られており広く各種目に対する計測が困難である実情がある。近年、超音波工コー診断機の技術が進歩し、フィリップス社開発の診断機により比較的容易に心臓の3次元画像情報が得られるようになった。しかし、その3次元情報をスポーツ心臓にあてはめて測定、データベース化やそれに向けての計測法のスタンダード化への試みはまったくなされていない。そこで、今年度は、超音波エコー画像より得られる3次元心臓情報解析法の評価を目的とした。スポーツ選手12名の心臓3次元データを、フィリップス社製心臓用超音波診断装置(SONOS7500)を用いて計測し、データをノートパソコンに保存した。パソコン上にてフィリップス社にて開発された3次元解析プログラム(DATA LAB)を用いて心臓左室の3次元解析による容積を算出した。SONOS7500は、フィリップス社との共同研究として定期的に借用して測定を行った。なお、被験者の左心室の容積を段階的に変化(減少)させるために、下半身陰圧負荷を行った。フィリップス社により開発されたDATA LABを使用しての心臓容積、左心室容積の、測定再現性および、従来の2次元Mモード解析による値との比較を行った。2次元Mモード値との比較は良く、DATALABによる心臓容積測定は非常に簡便(操作性、解析時間)に行え、心臓全体の形状を把握することに優れていた。しかし、解析速度を向上させるために3次元画像の分解能が低く、結果として、測定全体の分解能(解像度)が低く、分解能の向上が、今後の課題と考えられた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Metabolic response during intermittent graded sprint running in moderate hypobaric hypoxia in competitive middle-distance runners.2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Hayashi K, Ichinose M, Wada H, Nishiyasu T
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology 99(1)

      ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンドグリップ運動時及び運動後虚血時における循環反応に対する体温上昇の影響2007

    • 著者名/発表者名
      西保 岳, 丹 信介, 曽根涼子, 林 恵嗣, 一之瀬真志
    • 雑誌名

      筑波大学体育科学系紀要 30(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulation of the control of muscle sympathetic nerve activity during severe orthostatic stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinose M, Saito M, Fujii N, Kondo N, Nishiyasu T
    • 雑誌名

      Journal of Physiology 576(3)

      ページ: 947-958

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Time-dependent modulation of arterial baroreflex control of muscle sympathetic nerve activity during isometric exercise in humans.2006

    • 著者名/発表者名
      Ichinose M, Saito M, Kondo N, Nishiyasu T
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology (Heart and Circulatory) 290(4)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship between ventilatory response and body temperature during prolonged sub-maximal exercise.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Honda Y, Ogawa T, Kondo K, Nishiyasu T
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology 100(2)

      ページ: 414-420

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comment on Point : Counterpoint "The muscle metaboreflex does/does not restore blood flow to contracting muscles".2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyasu T, Ichinose M
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology 100(2)

      ページ: 750-750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 血管調節、体育・スポーツ科学事典2006

    • 著者名/発表者名
      西保 岳
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本体育学会、平凡社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi