研究課題/領域番号 |
17650235
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
剣持 信幸 千葉大学, 教育学部, 教授 (00033887)
|
研究分担者 |
大春 慎之助 中央大学, 理工学部, 教授 (40063721)
愛木 豊彦 岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90231745)
佐藤 直紀 長岡工業高等専門学校, 一般教育, 助教授 (90280370)
伊藤 昭夫 近畿大学, 工学部, 助教授 (30303506)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 非線形解析学 / 科学教育 / 教材研究 / 自然科学教育 / 非線形現象 / 現象のモデル化 / 教材開発 / 授業実践 |
研究概要 |
1.非線形現象解明のプロセスの教材化は、千葉大学と岐阜大学の教育学部を中心に活発に展開された。干葉大学のチームは「交差点の危険度のモデル化」を、岐阜大学のチームは「地震に強い建物の形状」をテーマに、教材化に着手した。これらは、共に数学モデル化能力の育成や正解答のない問題を解決する能力の育成を目的とした高度な問題解決学習のプログラム開発に他ならない。教材化に当たっては、授業に実験・観察の活動を取り入れるなど、教科融合型の展開を工夫した。教材開発の手法や授業実践の報告は、2006年の数学教育学会の春季年会、秋季例会において研究分担者により発表された。これら以外にも、同様な趣旨のもとに4つの教材開発が行われた。 2.本研究のもう一つの課題は、教材研究用ビデオの製作である。これについては、予定通り3本が製作された。それらは、それぞれ (1)暗号を題材した「魔法の言葉づくり」 (2)累乗の数を題材にした「累乗の魔力」と「2分法の達人」 (3)将来つきたい職業を題材にした「夢に向かって」 である。いずれも、10時間程度の授業実践を1時間程度のビデオに編集したものである。授業のねらいや目的をナレーション等で解説しながら、授業実践の様子が紹介されている。小学校や中学校の総合的な学習の時間や選択数学の教材として、それぞれの学校に即したアレンジを加えれば、そのまま使える内容である。これらのビデオは2007年3月3-5日に千葉大学で開催された研究集会「モデル化学習の勧め」で紹介された。
|