研究課題/領域番号 |
17650236
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
三浦 佳子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 歯科衛生士 (20396972)
|
研究分担者 |
木下 淳博 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10242207)
俣木 志朗 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80157221)
近藤 圭子 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (20282759)
佐々木 好幸 東京医科歯科大学, 歯学部, 准教授 (80235283)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 教育評価 / 臨床教育 / 歯科衛生士 / ワィードバック法 / OSCE / e-learningシステム / フィードバック法 / 客観的臨床能力試験 / 臨床 |
研究概要 |
本研究では、歯科衛生士の臨床教育において、臨床実習を行なう時点で必要とされる知識、技能、態度の到達度を学生自身が把握し、自己の到達目標を設定し、臨床実習での到達目標、到達度を明確にして、学生による自己評価をしやすくする自己評価シートを開発した。また、自己評価シートとビデオを活用した効果的なフィードバック法を開発した。平成19年度東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科臨床実習前OSCE;Objective Structured Clinical Examination(客観的臨床能力試験:知識、技術、態度を客観的に判断する臨床能力の評価法)で開発した自己評価シートとフィードバック法を活用した。その結果の集計・分析・検討を行ったところ、自己評価シートの教育的効果は高く、有効であった。さらに、本学のe-learningシステム上で、臨床実習での到達目標を明確にするためのシミュレーション教材を開発し、平成20年度に実施可能とした。開発したフィードバック法と平成18年度本学歯学部口腔保健学科臨床実習前OSCEのフィードバック法の検討結果を第26回日本歯科医学教育学会学術大会にて発表した。 平成19年度臨床実習にて、開発した「ビデオを活用したOSCEのフィードバック法」を活用し、再検討した上で、学生が自主的にe-learningシステムを活用して自己評価することが可能なシステムに改良した。平成20年度臨床実習前OSCE実施後からは、e-learningシステム上で各学生が主体的に自己評価を行なえるシステムとして運用可能となる。これらのシステムを活用することで平成20年度臨床実習からはそれぞれの外来で複数の臨床実習担当者が、学生に個別のフィードバックを行なうことも可能となる。また本システムによって学生の目標を臨床実習担当者が把握することが容易になり、臨床実習において指導に活用できると思われる。
|