• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

院内学級の情報化-院内学級のためのe-learningシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17650251
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 裕一  北海道大学, 情報基盤センター, 助手 (10240128)

研究分担者 西堀 ゆり  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70109403)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードe-learning / 院内学級 / LMS / Moodle / ベッドサイドティーチング
研究概要

病院に設置された院内学級では子供達は空間的にも心理的にも閉鎖的な状況に置かれがちである。また、多様な学年の子供達に対して、個々の病状に応じて、治療と教育などが行われるため、通常の教室環境におけるような学習者間、また、教授者とのコミュニケーションが難しい。これらの問題を解決するために開かれた高度教育環境である情報化された院内学級の構築をおこなった。初年度である17年度では、教室のPC環境の整備、ベッドサイドティーチングを実現するための、病院内に適したモバイルコンピューティング環境の検討、及びe-learningのためのサーバ構築を行った。e-learningの構築には、オープンソースのLMS(Learning Management System)であるMoodleを採用し、学習環境の整備やコミュニケーション環境の構築のために、掲示板、チャットなどのモジュール、アンケートや小テストなど学習活動に必要なモジュールを設定した。18年度においては、非同期型のコミュニケーションツールであるコラボード,Moodleを通してコミュニケーション活性化を図るシステム基盤の構築を行い,さらに遠隔協調学習を導入した。アラスカ大学,国立天文台ハワイ観測所などの子供達に授業を提供してくれるサイトと院内学級教室をテレビ会議システムで同時中継を試みた。また,北大病院医療用PHS回線と札幌市教育ネットワークを介することにより,病室から出ることができない子供達や市内中学校も参加できるオープンな学習環境の構築を試み,教育効果を高める支援と研究を行った。院内学級には病状や治療のために、病院内の教室にすら出向くことのできない生徒もいる。これらの生徒は残念ながら教室に設置されたPCを利用することができない。が、病室から出られない生徒はPHS通信によりMoodleやメールサーバにアクセスし、他の生徒とコミュニケーションをとることが可能となった。Skype等のP2Pシステムを利用することにより、制限はあるが教室と病室をつないだ授業を行うなどの実験的な授業を行った。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 院内学級の情報化とベッドサイドティーチングの試み2006

    • 著者名/発表者名
      山本裕一
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 514-515

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 院内学級におけるCMC活動とその評価2006

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 511-513

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 院内学級におけるテレビ会議システム用いた遠隔教育の試み2006

    • 著者名/発表者名
      山本裕一
    • 雑誌名

      平成18年度情報処理教育研究集会講演論文集

      ページ: 839-841

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 院内学級における遠隔学習の有効性と可能性2006

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 雑誌名

      平成18年度情報処理教育研究集会講演論文集

      ページ: 835-838

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 院内学級における学習者・教授者間コミュニケーションの活性化2005

    • 著者名/発表者名
      山本 裕一
    • 雑誌名

      平成17年度情報処理研究集会講演論文集

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 病気療養児の心の開放を測るデジタル・ポートフォリオ評価2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 徹
    • 雑誌名

      平成17年度情報処理研究集会講演論文集

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi