• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海底ケーブルを用いた海洋化学環境の長期連続モニタリングの試み

研究課題

研究課題/領域番号 17651004
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

蒲生 俊敬  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70143550)

研究分担者 岡村 慶  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 助教授 (70324697)
浅川 賢一  (独)海洋研究開発機構, 海洋工学センター, グループリーダー (40344288)
満澤 巨彦  (独)海洋研究開発機構, 海洋工学センター, サブリーダー (30392955)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード海洋探査 / 深海環境 / 地球観測 / 現場化学分析 / 海底ケーブル
研究概要

平成18年4月5日,海洋調査船「なつしま」(JAMSTEC)NT06-06航海の際に,無人探査機ハイパードルフィンを用いて,相模湾初島沖深海底総合観測ステーション(水深1,175m)の海底ケーブルに,前年度に調整した長期型現場マンガン分析装置(GAMOS-IV)を接続し,初島沖冷湧水域における海底直上水中のMnの長期連続モニタリングを開始した。GAMOS-IVからの毎秒のリアルタイムMnデータは,深海底総合観測ステーションから海底ケーブルを経由してJAMSTEC初島陸上局へ伝送され,さらに1時間毎に蓄積されたデータがJAMSTEC横浜研究所に送信された。6月25日,「なつしま」NT06-12航海の際に,再びハイパードルフィンを用いてGAMOS-IVを観測ステーションから脱着して船上に回収した。この間GAMOS-IVは海底面で正常に作動し,81日間にわたる深海底での長期現場化学分析に初めて成功した。リアルタイムでの現場化学データ回収時間としては世界最長である。観測中ほぼ12時間毎にブランクと標準溶液を分析して,現場における分析感度の変化を正確に補正した。相模湾初島沖では,海底火山活動に伴うMn異常が知られていたが,今回得られた連続データにおいても,深部間隙水の湧出によると見られるMn濃度の複雑な時系列変動が明らかになった。海底設置から20日後に伊豆半島東方沖で発生した海底地震(M5.6)と同期してMn濃度に大きな異常が観測され,地震に伴う海底直上水の化学的変化がリアルタイムで検出された。これらの研究成果は日本海洋学会秋季大会(18年9月),JAMSTECしんかいシンポジウム(19年2月)で公表するとともに,国際シンポジウムUnderwater Technology 2007(19年4月)へ論文を提出した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Geochemical implications for the mechanism of deep convection in a semi-closed marginal basin : Sulu Sea.2007

    • 著者名/発表者名
      Gamo, T., Y.Hasumoto, H., Kakiuchi, H., Momoshima, N., Takahata, Y.Sano
    • 雑誌名

      Deep Sea Res. II 54

      ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ measurement of dissolvable Mn in bottom seawater in combination with a deep-sea cable off Hatsushima Island, western Sagami Bay, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Gamo, T., K.Okamura, K.Mitsuzawa, H.Asakawa
    • 雑誌名

      Proc. Int. Symp. Underwater Technology 2007 and Scientific Use of Submarine Cables & Related Technologies 2007

      ページ: 356-361

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 現場分析化学総論-海洋地球化学分野における有用性-2006

    • 著者名/発表者名
      蒲生 俊敬
    • 雑誌名

      月刊海洋 38・12

      ページ: 831-836

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique geochemistry of submarine hydrothermal fluids from arc-backarc settings of the western Pacific2006

    • 著者名/発表者名
      Gamo, T., J.Ishibashi, U.Tsunogai, K.Okamura, H.Chiba
    • 雑誌名

      Back-Arc Spreading Systems : Geological, Biological, Chemical and Physical Interactions (ed by D.M. Christie et al) (American Geophysical Union Monograph) 166

      ページ: 147-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique geochemistry of submarine hydrothermal fluids from arc-backarc settings of the western Pacific.2006

    • 著者名/発表者名
      Gamo, T., J.Ishibashi, U.Tsunogai, K.Okamura, H.Chiba
    • 雑誌名

      Interpretations among Physical, Chemical, Biological, and Geological Processes in Back-Arc Spreading System (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 海水中の溶存気体をトレーサーとする海洋学的研究(2005年度日本海洋学会賞受賞記念論文)2006

    • 著者名/発表者名
      蒲生俊敬
    • 雑誌名

      海の研究 15・2

      ページ: 127-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbonate related parameters of subsurface waters in the West Philippine, South China and Sulu Seas2006

    • 著者名/発表者名
      Chen, C-T.A., W-P.Houl, T.Gamo, S.L.Wang
    • 雑誌名

      Marine Chemistry 99

      ページ: 151-161

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A global survey of perfluorinated acids in oceans.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, N., Kannan, K., Taniyasu, S., Horii, Y., Petrick, G., Gamo, T.
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 51

      ページ: 658-668

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stable isotopic compositions of CH_4 and CO in the Suiyo hydrothermal plume, Izu-Bonin arc : Tracers for microbial consumption/production.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsunogai, U., F.Nakagawa, T.Gamo, J.Ishibashi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 237

      ページ: 326-340

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 溶存メタンを指標に用いた富山湾海底湧出地下水の地球化学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      亀山宗彦, 角皆潤, 蒲生俊敬, 張勁, 鈴木麻衣, 小山裕樹
    • 雑誌名

      地球科学 39・3

      ページ: 131-140

    • NAID

      110008680098

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi