• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体中での大容量放電プラズマ形成を利用した有機物の迅速分子変換法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17651049
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関熊本大学

研究代表者

後藤 元信  熊本大学, バイオエレクトリクス研究センター, 教授 (80170471)

研究分担者 佐々木 満  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40363519)
浪平 隆男  熊本大学, バイオエレクトリクス研究センター, 准教授 (40315289)
秋山 秀典  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50126827)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード超臨界流体 / プラズマ / パルスパワー / 分子変換 / 放電特性 / フェノール / トコフェロール / エステル化 / ストリーマー放電 / オレイン酸
研究概要

臨界点近傍の亜臨界・超臨界流体を場として、パルスパワーによるプラズマを付与したエネルギー場を反応場として物質変換を行うための基礎的検討ならびに応用事例を研究することを目的とした。超臨界流体で生成するプラズマの現象の科学的解明をし、物質変換プロセスなどへの応用につながる技術を創生することを目指して基礎的研究を行なった。
1.亜臨界・超臨界二酸化炭素中でのパルスパワーによるプラズマ生成および反応への応用
気相から亜臨界・超臨界流体条件まで広範な温度・圧力下で二酸化炭素中における種々のプラズマを生成し、流体密度などの物性と放電特性の関係を明らかにした。さらに、プラズマ中での物質変換として有機物のエステル化や炭素-炭素結合の切断や接合が見られた。
2.亜臨界・超臨界水中でのパルスパワーによるプラズマ生成
超臨界水中でのプラズマ生成装置を用いて、亜臨界水中でのプラズマ生成実験をおこなった。また、亜臨界水プラズマ中での物質変換としてフェノールの反応を行ったところ、フェノールは亜臨界中での熱分解・加水分解あるいは常温の水中でのプラズマ分解に比べて、分解が促進されることがわかった。さらに、生成物としてフェノールの重合物が得られ、新規な反応の進行が確認された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of DC corona discharge in supercritical CO22007

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, et. al.
    • 雑誌名

      Transactions of China Electrotechnical Society 22

      ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Pulsed Arc and Streamer Discharge Plasmas in Sub-and Supercritical Fluids to Chemical Reactions2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sasaki, et. al.
    • 雑誌名

      Proc, Intern.Symposium on EcoTopia Science (CD-R)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction in Plasma Generated in Supercritical Carbon Dioxide2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto, et. al.
    • 雑誌名

      Proc.Joint 21st AIRAPT & 45th EHPRG (CD-R)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超臨界二酸化炭素中での大容量放電プラズマの形成2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木満, 後藤元信
    • 雑誌名

      機能材料 27・1

      ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Direct Current Electric Discharges in Supercritical Carbon Dioxide2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kiyan他
    • 雑誌名

      Proc. 8th Int. Symp. Supercritical Fluids

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of Large-Capacity Discharge Plasmas in Supercritical Carbon Dioxide and Its Application to Organic Reactions2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Sasaki他
    • 雑誌名

      Proc.7^<th> Int.Symp.On Supercritical Fluids

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrical Application of Supercritical Fluids.2005

    • 著者名/発表者名
      Motonobu Goto他
    • 雑誌名

      Proc.4^<th> Int.Symp.On Supercritical Fluid Technology for Energy, Environment and Electronics Applications

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Generation and application of plasma in supercritical fluids2007

    • 著者名/発表者名
      M.Sasaki, et. al.
    • 学会等名
      18th International Symposium on Plasma Chemistry
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi