• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機トランジスタ駆動による点字ディスプレイの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 17651083
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関東京大学

研究代表者

染谷 隆夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (90292755)

研究分担者 桜井 貴康  東京大学, 国際産学共同研究センター, 教授 (90282590)
関谷 毅  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80372407)
川口 博  神戸大学, 工学部情報知能工学科, 助手 (00361642)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード有機トランジスタ / ナノテクノロジー / 有機半導体 / 大面積トランジスタ / 有機デバイス
研究概要

本研究は、有機トランジスタの駆動回路を用いた点字ディスプレイを試作することを目的としている。点字の表示部には導電性高分子のアクチュエータを活用し、オール・プラスティックの点字ディスプレイを実現することをねらいとしている。
今年度は、柔らかいアクチュエータと電気回路が同時にプラスティック・フィルム上に集積可能であることを世界に先駆けて示し、有機トランジスタで超薄型の点字ディスプレイを試作して、その動作原理実験に成功した。点字ディスプレイのプロトタイプは、実効表示面積が4x4平方センチメートル、1文字は合計6点(2x3)からなり、全部で24文字分の点字で構成される。有機トランジスタは、ポリエチレンナフタレート(PEN)もしくはポリイミドといったプラスティック・フィルムの上に製造されている。表示部の厚みは1mm、重さは5gである。
有機トランジスタ駆動回路の軽量性、可とう性、耐衝撃性を利用して、携帯性に優れる点字ディスプレイを実現し、目の不自由な方が電車で単庫本を広げて読むように手軽に読書ができる技術として供することをねらいとする。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Organic transistor integrated circuits for large-area sensors2006

    • 著者名/発表者名
      Someya T, Sekitani T, Iba S, Kato Y, Sakurai T, Kawaguchi H
    • 雑誌名

      MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 2006 444: 13-22

      ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Integration of organic field-effect transistors with organic photodiodes for a large-area, flexible, and lightweight sheet image scanner2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Yusaku Kato, Shingo Iba, Hiroshi Kawaguchi, Takayasu Sakurai
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Electron Devices, (NOV 2005). Volume52, Issue11

      ページ: 2502-2511

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Conformable, flexible, large-area networks of pressure and thermal sensors with organic transistor active matrixes2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Yusaku Kato, Tsuyoshi Sekitani, Shingo Iba, Yoshiaki Noguchi, Yousuke Murase, Hiroshi Kawaguchi, Takayasu Sakurai
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, (August30, 2005). Volume102, Issue35

      ページ: 12321-12325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 有機基板上の電子デバイス(フレキシブルセンサー)2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫, 関谷毅, 桜井貴康
    • 出版者
      シーエムシー出版(発行20065年4月24日).
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Large area detectors and sensors (Organic Electronics, ISBN Wiley-VCH, 3-527-31264-1)2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Takayasu Sakurai
    • 出版者
      -Weinheim.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] フレキシブルセンサー、「フレキシブルエレクトロニクス」2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫, 関谷毅, 桜井貴康
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] "Large area detectors and sensors", Organic Electronics2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Someya, Takayasu Sakurai
    • 出版者
      Wiley-VCH(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] エレクトロニクス高品質スクリーン印刷技術 巻頭言2006

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] エレクトロニクス高品質スクリーン印刷技術2005

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 第三編 応用 第1章 大面積センサー、有機トランジスタ材料の評価と応用(ISBN4-88231-510-6、2005年7月)2005

    • 著者名/発表者名
      染谷隆夫
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 触覚ディスプレイ及びその製造方法2005

    • 発明者名
      染谷隆夫, 桜井貴康, 川口博, 関谷毅, 加藤祐作
    • 産業財産権番号
      2005-267582
    • 出願年月日
      2005-09-14
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi