• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な銅シャペロン(PPOシャペロン)遺伝子の探索と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17651117
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関東北大学

研究代表者

中山 亨  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (80268523)

研究分担者 高橋 征司  東北大学, 大学院工学研究科, 助手 (90343061)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード植物二次代謝 / ポリフェノールオキシダーゼ / キンギョソウ / オーロン / シャペロン / 取り込み / 酵母 / 銅 / 相互作用 / 二次代謝 / フラボノイド / キレート / 酵素 / タンパク質
研究概要

キンギョソウの花弁の色の違いによるcDNAライブラリーの差し引き(黄色-白色)により単離した多数の黄色花弁特異的cDNAについて塩基配列を決定した.その塩基配列からそのcDNAの機能を推定するとともに,有望とされたクローンについては大腸菌の菌体内で大量発現させた.一方,黄色キンギョソウのオーレウシジンシンターゼAmAS1遺伝子をベイトとして,酵母Two-hybrid法によりAmAS1と相互作用する可能性のあるタンパク質をコードする遺伝子の数々をキンギョソウ花弁cDNAライブラリーから探索した.その結果,以前の研究でも銅シャペロンと推定されたタンパク質AmDDを含むcDNAが単離された.AmDDのアミノ酸配列解析により,54-110位および136-178位の2ヶ所にheavy metal associated domainの保存配列とよく一致する領域が存在することが分かった.このことから,AmDDがCuを結合してのAmAS1への取り込みを補助し,AmAS1の活性化に関与する銅シャペロン(PPOシャペロン)どして機能する可能性が示唆された.次いで,AmDDの機能を生化学的に証明するため,この遺伝子を酵母細胞内でaureusidin synthase遺伝子と共発現させた.形質転換酵母細胞の細胞抽出液についてテトラヒドロキシカルコンを基質としてaureusidin synthase活性をアッセイした.しかしながら予想に反して細胞抽出液中にぽ有意な同酵素漕性は見いだされなかった.以上の結果から,AmAS1への銅の取り込みにはAmDD以外の因子の関与についても検討する必要があると考えられた.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Localization of a flavonoid biosynthetic polyphenol oxidase in vacuoles2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Ono, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 45

      ページ: 133-143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Yellow flowers generated by expression of the aurone biosynthetic pathway2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Ono, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 103

      ページ: 11075-11080

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Isoflavone Conjugate-hydrolyzing β-Glucosidase from the Roots of Soybean (Glycine max) Seedlings : PURIFICATION, GENE CLONING, PHYLOGENETICS, AND CELLULAR LOCALIZATION2006

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 30251-30259

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Processing, catalytic activity and crystal structures of kumamolisin-As with an engineered active site2006

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Okubo, et al.
    • 雑誌名

      The FEBS Journal 273

      ページ: 2563-2576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Catalytic Role of Proton Transfers in the Formation of a Tetrahedral Adduct in a Serine Carboxyl Peptidase2006

    • 著者名/発表者名
      Haobo Guo, et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 45

      ページ: 9129-9137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] UDP-Glucuronic Acid : Anthocyanin Glucuronosyltransferase from Red Daisy (Bellis perennis) Flowers ENZYMOLOGY AND PHYLOGENETICS OF A NOVEL GLUCURONOSYLTRANSFERASE INVOLVED IN FLOWER PIGMENT BIOSYNTHESIS2005

    • 著者名/発表者名
      Shin'ya Sawada et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 899-906

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microbacterium natoriense sp. nov., a novel D-aminoacylase-producing bacterium isolated from soil in Natori, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Jian Liu et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. 55

      ページ: 661-665

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Amperometric detection of the bacterial metabolic regulation with a microbial array chip2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Nagamine et al.
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics 21

      ページ: 145-151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Menaquinone-specific prenyl reductase from the hyperthermophilic archaeon Archaeoglobus fulgidus2005

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Hemmi et al.
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187

      ページ: 1937-1944

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization of a flavonoid biosynthetic polyphenol oxidase in vacuoles2005

    • 著者名/発表者名
      Eiichiro Ono et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 45

      ページ: 133-143

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi