• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物における環状ジテルペンの生合成制御機構のポストゲノム手法による解析

研究課題

研究課題/領域番号 17651121
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関富山大学

研究代表者

林 利光  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 教授 (40092796)

研究分担者 黒崎 文也  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (70143865)
李 貞範  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助手 (40332655)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードScoparia dulcis / ジャスモン酸メチル / プロテオーム解析 / シャスモン酸メチル / カルモジュリン / copalyl diphosphate synthase
研究概要

Scoparia dulcisは生物活性ジテルペンscopadulcic acid B (SDB)やscopadulciolを産生する。これらのジテルペン類は若い葉で多く生産されることが判明しているが、その生合成制御機構は不明のままである。本研究では、これらの有用ジテルペン類の高効率生産法の確立を目指し、ポストゲノム手法であるプロテオームおよびメタボローム解析技術を用いて、それらの生合成制御機構を解明することを目的にしている。前年度にはS. dulcisの培養組織をMeJA処理によりSDB生産が増強されることを明らかにした。そこで、本年度はMeJA処理および非処理組織より経時的にタンパク質を抽出し、二次元電気泳動を行った。この結果、MeJA処理2日後以降で発現量の増加したスポット12個と減少したスポット17個を確認することができた。それらのスポットをゲルより切り出し、in gel消化を行った後にMALDI TOF-MSによりpeptide mass fingerprinting解析を行った。その結果、有意に発現量が増加したスポットのうちacetyl-CoA carboxylase、calcineurin B-like proteinやascorbate peroxidaseなどを同定できた。一方、発現量が減少したスポットでは、RuBisCOやElongation factor 1-alpha、ATPase beta subunitなどを同定することができた。以上の結果から、MeJA処理によって一次代謝に重要なタンパク質(RuBisCOなど)の発現が抑制され、その一方でcalcinulin B-1ike proteinのようなCa^<2+>シグナル伝達に関与するタンパク質の発現が誘導されることが明らかとなった。現在、同定できなかったスポットについてPSDによる解析等を進めている。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Involvement of 2-C-methyl-D-erythritol-4-phosphate pathway in biosynthesis of aphidicolin-like tetracyclic diterpene of Scoparia dulcis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nkembo K.M., Lee J.-B., Nakagiri T., Hayashi T.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 54

      ページ: 758-760

    • NAID

      110004836373

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] cDNA cloning, functional expression and characterization of ent-copalyl diphosphate synthase from Scoparia dulcis L.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagiri T., Lee J.-B., Hayashi T.
    • 雑誌名

      Plant Sci. 169

      ページ: 760-767

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective enhancement of scopadulcic acid B production in the cultured tissues of Scoparia dulcis by methyl jasmonate2005

    • 著者名/発表者名
      Nkembo K.M., Lee J.-B., Hayashi T.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 53

      ページ: 780-782

    • NAID

      110003665662

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stimulation of calcium signal transduction results in enhancement of production of scopadulcic acid B by methyl jasmonate in the cultured tissues of Scoparia dulcis2005

    • 著者名/発表者名
      Nkembo K.M., Kurosaki F., Lee J.-B., Hayashi T.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. 22

      ページ: 333-337

    • NAID

      10028054205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi