• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガロア理論と解析学の諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 17654006
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学

研究代表者

梅村 浩  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (40022678)

研究分担者 向井 茂  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (80115641)
菅野 浩明 (管野 浩明)  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (90211870)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード微分ガロア理論 / Groupoid / 力学系 / 差分ガロア理論 / Foliation / リー擬群 / ジェット空間 / 差分方程式 / 特殊関数 / Painleve方程式
研究概要

本研究におけるもっとも独創的な点は次の2点にある.すなわち19世紀以来の懸案である一般微分,もしくは差分,ガロア理論を構成することと,その理論を解析学の諸問題に応用して従来の言語では捉えられなかった事実を明解に分析することにある.最初の点に関しては1996年に研究代表者が新しい理論を堤案して以来い進展が続いてきた.2000年にフランスの数学者Malgrangeは研究代表者の理論に触発されて葉層の一般ガロア理論を提唱した.第2の点であるが一般ガロアの解析学への応用については,Malgrangeの理論は若いフランスの数学者のガロア理論への参入をうながし,この分野に当然期待されていた活気が出てきた.Guy Casaleによる一般差分ガロア理論の離散力学系の可積分性への応用,Godbillon-Vey列を使った難解な古典といわれていたDrachの理論の解読,第6Painleve方程式のPicard解のガロア群の計算,第1Painleve方程式のガロア群の計算などの成果をあげた.我々の理論とMalgrange理論とは同値であることを研究代表者は証明した.従って上記のCassaleの結果はすべて我々の理論でも成立する.しかし彼の証明はMalgrangeの理論がそうであるように解析的である.一方我々の理論は微分体の拡大の理論であり,代数的であるのが特徴である.代数的に扱えるものは代数的に処理することによりより一般的でより自然な一般論を構成するのが望ましいと言える.我々はその目標に向かって研究をすすめており,Godbillon-Vey列の理論,一般差分ガロア理論の代数的な構成に成功した.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pularized K3 surfacos of genus thirteen2008

    • 著者名/発表者名
      向井 茂
    • 雑誌名

      Adv. stud. Pure Math. 45

      ページ: 315-325

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galois theory and Painleve epuatioms2006

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 雑誌名

      Proc. Theorie asymptotigue seminaice et Gmgres 14

      ページ: 269-308

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Imvitation to Galov theory2006

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 雑誌名

      IRMA Lect. Math. Theor. Physics 9

      ページ: 269-289

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Polarlzed K3 surface of gemus thinteen2006

    • 著者名/発表者名
      S.Mukai
    • 雑誌名

      Adv. Study Pure Math. 45

      ページ: 315-326

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Instanton Countery, Macdonald function and module space of D-branes2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kanno
    • 雑誌名

      J.High Energy Phys. 5/039

      ページ: 26-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Galois Theory and Painleve equations

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 雑誌名

      Angers大学におけるシンポジウム報告 (submitted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Invitation to Galois Theory

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 雑誌名

      Strasbourg大学におけるシンポジウム報告 (submitted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] General Golois Theory of Difference Equations2008

    • 著者名/発表者名
      梅村 浩
    • 学会等名
      Algobraic Metloodsin Dynamical systems
    • 発表場所
      カタルーニア工科大学,バルセロナ
    • 年月日
      2008-02-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi