• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遍歴強磁性と異方的超伝導の新奇な共存現象の極低温・高圧下NQR法による解明

研究課題

研究課題/領域番号 17654066
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪大学

研究代表者

原田 淳之  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任研究員 (40397740)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード極低温・超伝導 / 磁性 / 物性実験 / 強相関電子系 / 低温物性
研究概要

これまでの重い電子系超伝導が磁性の消失する磁気臨界点近傍で多く発見されてきたのに対し、近年報告された強磁性超伝導体UGe_2[1]は磁気秩序状態にもかかわらず超伝導が生じている。磁気秩序状態ではあるが、2つの強磁性磁気モーメントの異なる2つの強磁性相FM2からFM1へ一次転移する圧力P_x近傍で縦方向のスピン密度揺らぎが生まれ、この揺らぎを媒介とした超伝導が発生していると推測される。私は、たとえ磁気臨界点から離れた磁気秩序状態であっても縦方向にスピン密度が揺らぐことで一般的に超伝導が出現しうることを示すため、同様な超伝導発現機構が期待される反強磁性体CeNiGe_3[2]の研究を進めている。
T_2測定から縦方向のスピン密度揺らぎを示唆する結果を得ているが、この磁気揺らぎが反強磁性磁気構造の転移と関連して生じていることがNQRスペクトル測定よりわかった。興味深いことに超伝導の生じる圧力下では、ネール温度(T_N)より十分低温で結晶構造の周期性に非整合な反強磁性磁気構造から整合的な磁気構造へと転移することを観測した。そしてこの磁気構造の転移に呼応し、スピン密度揺らぎも発生している。UGe2と同様に、たとえ磁気秩序状態であっても磁気構造の転移に伴って発生するスピン密度揺らぎが超伝導電子対を媒介とする引力相互作用となりうることを示した。
[1]S. S. Saxena, et. al., Nature 406, 587 (2000).
[2]H. Kotegawa, et. al., J. Phys. Soc. Jpn. 75, 044713 (2006)

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Unconventional Pairing States in Heavy-Fermion Superconductors Studied by the NQR/NMR Experiments2007

    • 著者名/発表者名
      北岡良雄
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intimate interplay between superconductivity and antiferro-magnetism in CeNiGe_3:A 73Ge-NQR study under pressure2007

    • 著者名/発表者名
      原田 淳之
    • 雑誌名

      Physica B: Condensed Matter 403

      ページ: 1020-1022

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 強磁性超伝導体UGe22007

    • 著者名/発表者名
      原田 淳之
    • 雑誌名

      大阪大学低温センターだより 139

      ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Pressure-induced antiferromagnetic superconductivity in GeNiGe_3 : A ^<73>Ge-NQR study under pressure2007

    • 著者名/発表者名
      原田 淳之
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 614-616

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unconventional superconductivity in the itinerant ferromagnet UGe_2 : ^<73>Ge-NQR study under pressure2006

    • 著者名/発表者名
      原田 淳之
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 378-380

      ページ: 963-964

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for Uniform Coexistence of Ferromagnetism and Unconventional superconductivity in UGe_2 : A ^<73>Ge-NQR study under Pressure2005

    • 著者名/発表者名
      小手川恒
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74

      ページ: 705-705

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for the microscopic coexistence of superconductivity and ferromagnetism in UGe_2 : A ^<73>Ge-NQR study under Pressure2005

    • 著者名/発表者名
      原田淳之
    • 雑誌名

      Physica B : Condensed Matter 359-361

      ページ: 1057-1057

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cooperative Phenomenon of Ferromagnetism and Unconventional Superconductivity2005

    • 著者名/発表者名
      原田淳之
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 74

      ページ: 2675-2675

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 圧力誘起超伝導体CeNiGe3の高圧下73Ge-NQR測定IV2007

    • 著者名/発表者名
      原田 淳之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi