• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高純度ダブルスパイクを用いた希土類元素同位体質量分別の測定

研究課題

研究課題/領域番号 17654110
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 剛  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (00236605)

研究分担者 山本 鋼志  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70183689)
浅原 良浩  名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (10281065)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード希土類元素 / 地球化学 / 同位体質量分別 / 環境評価 / ダブルスパイク / ネオジム / サマリウム / 炭酸塩 / 地球科学
研究概要

本研究で開発された分析法によって、様々な地殻物質中のNd安定同位体が分析された。火成岩は、それぞれ誤差範囲内で一致した同位体比を示し、その平均はε^<146>Nd=-0.2±0.5であった。これらの火成岩はマントルにその起源を持つと考えられる事から、マントルにおけるNd安定同位体存在度は均質であると推測された。海水起源と考えられるマンガンノジュールおよび珊瑚のε^<146>Ndは、いずれも+0.2と誤差範囲内で一致した。同位体存在度の一致から、海水のε^<146>Ndも+0.2と推測できる。一方、海成炭酸塩岩のNd安定同位体比は、明らかに重い同位体組成を示した。REEパターンの類似性より炭酸塩岩中のNdは海水起源であると考えられ、ドロマイトも石灰岩と同等に重いNd同位体存在度を示す事と、同じ岩体のドロマイトと石灰岩の間にREE濃度の変化が観測されない事から、ドロマイト化作用はNd同位体分別を生じさせる主要な反応ではなく、海成炭酸塩岩に見られるNd同位体の分別は、続成作用時のREE濃縮に伴って生じたと考えた。
本研究による成果の主体部分は投稿中であるが、関連した論文が印刷公表された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Geochemical and isotopic constraints on the age and origin of the Nidar Ophiolitic Complex, Ladakh, India: Implications for tthe Neo-Tethyan Subduction along the Indus Suture Zone.2008

    • 著者名/発表者名
      Ahmad, T., Tanaka, T., Sachan, H. K., Asahara, Y., Islam, R. and Khanna, P. P.
    • 雑誌名

      Tectonophys. 451

      ページ: 206-224

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Provenance of Proterozoic Basal Aravalli mafic volcanic rocks from Rajasthan, Northwestern India: Nd isotopes evidence for enrichedmantle reservoirs.2008

    • 著者名/発表者名
      Ahmad, T., Dragusanu, C. and Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Precambrian Res. 162

      ページ: 150-159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotope ratio measurements of trace Nd by the total evaporationnormalization(TEN)method in thermal ionization mass spectrometry.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakaki, S., Shibata, S. and Tanaka, T.
    • 雑誌名

      International Jour. Mass Spectrometry. 264

      ページ: 157-163

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isotope ratio measurements of trace Nd by the total evaporation normalization (TEN) method in thermal ionization mass spectrometry.2007

    • 著者名/発表者名
      Wakaki, S., Shibata, S., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      International Jour. Mass Spectrometry. (In press)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Elemental and isotopic fractionation in some organs of bamboo.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Wakaki, S., Tanimizu, M. and Asahara, Y.
    • 学会等名
      17th V. M. Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Koln, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi