• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲル化駆動部位を持つ新規高分子ゲル化剤の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17655049
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関信州大学

研究代表者

英 謙二  信州大学, 大学院・総合工学系研究科, 教授 (60126696)

研究分担者 鈴木 正浩  信州大学, 大学院・総合工学系研究科, 助手 (30334915)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードゲル / 高分子有機ゲル化剤 / ゲル化剤 / 超分子化学 / 高分子有機ゲル
研究概要

本研究では、L-アミノ酸誘導体を結合させた新規高分子化合物を合成しそれらの各種溶媒に対するゲル化能評価およびその応用研究について検討する。
平成18年度は、L-バリンやL-イソロイシンを基盤とした化合物の合成とそのゲル化能について検討した。まず、L-バリンおよびL-イソロイシンを出発物質として、末端にイソシアネート基を持つ化合物を合成した。NMR、元素分析、マススペクトル、FT-IRによって同定を行なった結果、各合成段階において90%以上の高収率で目的物質を得ることに成功した。これらのイソシアネート基を持つ低分子化合物を、末端にアミノ基やヒドロキシル基をもつポリジメチルシロキサン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールへ導入し、新規高分子化合物を合成した。
次に、合成した化合物を使って約40種類の油や有機溶媒に対するゲル化テストを行い、ゲル化する溶媒に関して最小ゲル化濃度を算出した。その結果、これらの高分子化合物が多くの有機溶媒を比較的少量の添加でゲル化できる優れた有機ゲル化剤として機能することがわかった。そして、低分子ゲル化剤と匹敵するかあるいはそれらより優れたゲル化能を示すこともわかった。さらに、ゲル化機構の詳細な検討は、電子顕微鏡観察(TEM-FE-SEM)、赤外吸収スペクトル測定、1H-NMR測定によって行なった。その結果、高分子ゲル化剤のゲル化は、導入した低分子ゲル化剤セグメントが超分子ポリマーを形成し、高分子セグメントは補足的な役割を果たしていることがわかった。言い換えると、高分子鎖に導入した低分子ゲル化剤部分がゲル化駆動部位として機能することで種々の溶媒をゲル化する。また、溶液からゲルへの転移やゲル強度測定をレオメーターによって測定し、ゲル強度とゲル化の関係について系統的な研究ができた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of TiO_2 using L-lysine-based organogelators as organic templates : control of the nanostructures2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, Y.Nakajima, T.Sato, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 377-379

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Helical Mesoporous Silica and Hybrid Silica Nanofibers Using Hydrogelator2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yang, M.Suzuki, H.Fukui, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 18

      ページ: 1324-1329

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Poly(dimethylsiloxane)-Based Polymer Organogelators with L-Lysine Derivatives as a Organogelation-Causing Segment2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, S.Owa, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part A : Polymer Chemistry 44

      ページ: 3827-3824

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of helical silica nanostructures using a chiral surfactant2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yang, M.Suzuki, S.Owa, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry 6

      ページ: 1644-1650

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Powerful low-molecular-weight gelators based on L-valine and L-isoleucine with various terminal groups2006

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, T.Sato, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry 30

      ページ: 1184-1191

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of metal oxide Nanotubes Using Gelators as Structure-Directing Agents2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hanabusa, T.Numazawa, S.Kobayashi, M.Suzuki, H.Shirai
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 235

      ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Supramolecular hydrogels and organogels based on L-valine and L-isoleucine amphiphiles2005

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, S.Owa, M.Kimura, A.Kurose, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46

      ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New low-molecular-weight gelators based on L-valine and L-isoleucine with various terminal groups2005

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, T.Sato, M.Kimura, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 46

      ページ: 2741-2745

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] New poly(propylene glycol)- and poly(ethylene glycol)-based polymer gelators with L-lysine2005

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, S.Owa, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communication 26

      ページ: 803-807

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gelation mechanism and microstructure of organogels formed with various types of gelators2005

    • 著者名/発表者名
      S.Okabe, K.Hanabusa, M.Shibayama
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science : Part B : Polymer Physics 43

      ページ: 3567-3574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel low-molecular-weight gelators based on azobenzene containing L-amino acids2005

    • 著者名/発表者名
      D.Inoue, M.Suzuki, H.Shirai, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 78

      ページ: 721-726

    • NAID

      10015463759

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Supramolecular polymer of tri-3,7-dimenthyloctyl-cis-1,3,5-cyclohexanetricarboxamide and n-decane2005

    • 著者名/発表者名
      A.Sakamoto, D.Ogata, T.Shikata, K.Hanabusa
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 8983-8986

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ナノマテリアル・ハンドブック「有機ファイバー・無機ナノファイバー」2005

    • 著者名/発表者名
      英 謙二, 白井汪芳
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi