• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶媒フリー合成法による半導体ナノ粒子の構造制御と大量合成

研究課題

研究課題/領域番号 17655081
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関筑波大学

研究代表者

寺西 利治  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 教授 (50262598)

研究分担者 金原 正幸  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 助手 (40375415)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード溶媒フリー合成 / 半導体ナノ粒子 / CdSeナノ粒子 / CdSナノ粒子 / Cu_xSナノ粒子 / 発光特性 / 粒径制御 / 形状制御 / 溶媒フリー合成法
研究概要

可視光領域にバンドギャップを持つ半導体ナノ粒子は、発光ダイオードなどの受光・発光素子あるいは光電変換素子として極めて重要な位置にあり、ナノスケールでの構造制御および大量合成技術の開発が切望されている。本研究では、可視領域に発光波長を有するCdSナノ粒子、ならびに、近赤外領域に発光波長を有するCU_xSナノ粒子に焦点を当て、金属前駆体および含カルコゲン有機分子の混合物を不活性ガス下で熱処理することにより、半導体ナノ粒子の一次構造(粒径、形状)を制御し、大量合成することを目的とした。
新規硫化物半導体の新規合成法の確立のため、ステアリン酸カドミウム、1,3-ジブチルチオ尿素、1-ドデカンチオール、オレイルアミンのη-オクチルエーテル溶液を230℃に加熱することにより、CdSナノ粒子を合成した。反応時間を変化させることにより、六方晶構造を有する単分散なCdSナノ粒子が得られ、'その粒径を1.5〜3.8nmの範囲で制御することができた。これは、アミンによる1,3-ジブチルチオ尿素のC-S結合開裂の反応性が比較的低く、核形成段階をうまく制御できたためと考えられる。さらに、得られたCdSナノ粒子は量子収率60%を示し、410〜460nmの範囲でバンド端発光の発光波長を制御することが可能であった。同様の手法により、単分散CU_xSナノ粒子の合成にも成功し、ディスク状の粒子が生成していることが明らかとなった。チオールおよび1,3-ジブチルチオ尿素の添加量あるいは反応時間により、Cu_<1.75>Sナノディスクの粒径を5〜15nmの範囲で制御することが可能であり、結晶構造ならびに構造特異的な配列形成を明らかにした。
加えて、二種類の硫化物半導体からなるCo_9S_8/PdS_xナノどんぐりの不安定Co_9S_8相の融合により、世界で初めて三つの相が異方的に相分離したPdS_x/Co_9S_8/PdS_xナノピーナッツの選択的合成に成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Anisotropically Phase-Segregated Pd-Co-Pd Sulfide Nanoparticles Formed by Fusing Two Co-Pd Sulfide Nanoparticles2007

    • 著者名/発表者名
      T.Teranishi et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 46

      ページ: 1713-1715

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropically Phase-Segregated CoPd Sulfide Nanoacorns : Stability Improvement and New Heterostructures2007

    • 著者名/発表者名
      T.Teranishi et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solventless Synthesis and Optical Properties of CdS Nanoparticles2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kanehara et al.
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. 31

      ページ: 437-440

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropically Phase-Separated Biphasic Particles (highlight article)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Teranishi
    • 雑誌名

      Small 2

      ページ: 596-598

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solventless Synthesis and Optical Properties of CdS Nanoparticles2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kanehara et al.
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Size Tuning and Optical Properties of CdSe Nanoparticles Synthesized from Cadmium Stearate2005

    • 著者名/発表者名
      T.Teranishi et al.
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34(7)

      ページ: 1004-1005

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi