• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傾斜ナノ構造を有する有機-無機ハイブリッド膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17655100
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関京都大学

研究代表者

中條 善樹  京都大学, 工学研究科, 教授 (70144128)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードハイブリッド材料 / ゾル-ゲル法 / 傾斜材料 / ガス透過 / 表面自由エネルギー / ポリ(ビニルアルコール) / ナノ構造 / 遷移金属塩 / 有機-無機ハイブリッド / ガス透過膜 / 水素結合 / π-π相互作用 / 多孔質シリカ
研究概要

本研究では、有機-無機ポリマーハイブリッドを製膜し、分子複合材料としての優れた特性を活かして、ガスの選択透過膜として利用することを目的とした。その際、表が有機成分、裏が無機成分の傾斜的ナノ構造を形成させることにより、従来の有機高分子膜や無機膜の欠点を克服し、長所を兼ね備えた画期的な材料になると期待できる。
有機-無機ポリマーハイブリッドをガスの選択的透過に用いた例は従来全く知られておらず、これまでに知られている有機膜や無機膜と比べて、一部のハイブリッド膜には、次のような特徴が新たに見られた。いずれもガス透過膜としては画期的なものであり、独創的な膜材料が調製できたと結論づけられる。
(1)熱性に優れ、高温でのガス透過が可能となった。
(2)機械的強度に優れ、厳しい条件下での繰り返し使用や長期使用に耐える膜材料であった。
(3)有機膜と比べて耐溶剤性に優れていることが分かった。
(4)無機膜とは異なり、柔軟性や加工性に優れており、欠陥のない均一な薄膜が形成できた。
さらに、ハイブリッド膜の有機成分と無機成分の表面自由エネルギーの差を利用して、膜の片面に有機成分が、もう一方の面に無機成分が偏析した傾斜、ナノ構造を有するハイブリッド膜を作成することにも成功した。
また、ハイブリッド合成の階段で、有機高分子成分に種々の官能基を導入し、ガス選択透過膜としての溶解度係数に与える影響を調べた。具体例として水酸基を導入した場合には,ガスバリアー性を示すことが分かった。
一方、遷移金属塩を含むハイブリッド膜も合成し、ガス透過に及ぼす効果を検討した。現時点では,特に顕著な効果は見られなかったが,今後このような遷移金属含有ハイブリッド膜は、ガスの透過的分離のみでなく、例えば有機性蒸気のクラッキングやオレフィンの飽和化などの触媒効果も期待でき、高性能分離膜としての利用が考えられる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] ゾルーゲル法を用いた有機-無機ポリマーハイブリッド材料の創製2007

    • 著者名/発表者名
      小門憲太, 中條善樹
    • 雑誌名

      高分子 56(3)

      ページ: 118-121

    • NAID

      10018576548

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Organic-Metal Hybrid Nanowires by Cooperative Self-Organization of Tetrathiafulvalene and Metallic Gold via Charge-Transfer.2007

    • 著者名/発表者名
      中建介, 安藤大輔, Xiaqin Wang, 中條善樹
    • 雑誌名

      Langmuir 23(6)

      ページ: 3450-3454

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機-無機ナノハイブリッド材料の創製2007

    • 著者名/発表者名
      三宅純平, 中條善樹
    • 雑誌名

      ネットワークポリマー 28(1)

      ページ: 56-63

    • NAID

      130003389939

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Colloidal Polyoxazoline/Silica Hybrids Prepared in an Aqueous Solution.2006

    • 著者名/発表者名
      生越友樹, 中條善樹
    • 雑誌名

      Polymer 47(7)

      ページ: 4036-4041

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機-無機ナノハイブリッド材料の創製2006

    • 著者名/発表者名
      中條善樹
    • 雑誌名

      粉砕 50(9)

      ページ: 11-15

    • NAID

      130003389939

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Stable Vaterite with Poly(acrylic acid) by the Delayed Addition Method.2006

    • 著者名/発表者名
      中建介, Shu-Chen Huang, 中條善樹
    • 雑誌名

      Langmuir 22(18)

      ページ: 7760-7767

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Organic-Inorganic Polymer Hybrids Prepared by the Sol-Gel Method.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      Composite Interfaces 11(8/9)

      ページ: 539-566

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Maltiresponsive Photopatterning Organic-Inorganic Polymer Hybrids.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      Macromolecules 38(10)

      ページ: 4425-4431

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Poly(vinylidene fluoride)(PVdF)/silica Hybrids Having IPN Structure.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      J.Polym.Sci.Polym.Chem.Ed. 43(16)

      ページ: 3543-3550

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of UV-Induced IPN Structure of Hybrids.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      Polym.J. 37(9)

      ページ: 686-693

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microwave Assisted Synthesis of Organic Inorganic Polymer Hybrids.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      Polym.Bull. 55(5)

      ページ: 309-315

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Amorphous and Nanostructured Cationic Polyacetylene/Silica Hybrids.2005

    • 著者名/発表者名
      中條善樹他
    • 雑誌名

      Macromolecules 38(22)

      ページ: 9110-9116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi