• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無電界電子放出源を目指したナノ構造光起電力薄膜の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17656014
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関静岡大学

研究代表者

木下 治久  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (70204948)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードプラズマCVD / a-C:H膜 / アモルファス炭素 / ブイールドエミッタ / 電界電子放出 / a-CN_x:H膜 / フィールドエミッタ
研究概要

新しい表示素子・フィールドエミッタ用の材料として期待されるアモルファス炭素(a-C:H)膜の堆積法とその物性,そしてフィールドエミッタ素子への応用を研究した。
スーパーマグネトロンプラズマCVD装置の下電極(堆積用基板の設置電極)に印加する:RF電力を100W又は800Wと変化させ,上電極に800WのRF電力を供給することにより,表面粗さが4nm以内の極めて平坦な硬い膜を作製可能とした。膜の抵抗率は基板に印加するRF電力に強く影響され,下電極RF電力を大きくすると抵抗率の低い膜になった。下電極RF電力を800Wから100Wに下げると,光学的バンドギャップが低下した。下電極RF電力を100Wとして,イソブタンの原料ガスに窒素又は水素を添加すると,水素ガスを添加した場合に光学的バンドギャップが大きくなった。
下電極RF電力を100wとし,p-Si基板上に窒素又は水素添加のアモルファス炭素膜を堆積した。フィールドエミッションの測定装置にこれらのサンプルを設置して電界電子放出特性を測定すると,光学的バンドギャップが約1.2eVの時に最も低い閾値電界が得られた。電子放出の閾値電界の最小値は添加ガスの種類(窒素又は水素)に関係無く,光学的バンドギャップにのみ依存した。この膜を窒素・水素(3:1)の混合ガスプラズマによりエッチングし表面処理すると,電子放出の閾値電界が13V/μmから11V/μmに低下した。更に,上下電極RF電力300W/100Wにて窒化炭素膜を作製しフィールドエミッション特性を測定すると,窒素・水素の混合ガスプラズマにて表面をエッチング処理した場合,閾値電界が12V/μmから8V/μmに大きく低下した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Surface Etching Effects of Amorphous C:H and CN_X:H Films Formed by Supermagnetron Plasma for Field Emission Use2008

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, et. al.
    • 雑誌名

      hin Solid Fi1ms 516

      ページ: 3656-3660

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sputter-assisted Plasma CVD of Wide or Narrow Optical Bandgap Amorphous CN_X:H Films Using i-C4H_10/N_2 Supermagnetron Plasma2008

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, et. al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 516

      ページ: 4441-4445

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fiels-emission Characteristics of Siamond-like Amorphous Carbon Films Deposited by Mixed Gas _N_2 or H_2) Controlled i-C_4H_<10> Supermagnetron Plasma2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, et. al.
    • 雑誌名

      Thin Solid films 515

      ページ: 5142-5146

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紫外線照射による大気中におけるa-CN_X:H膜の酸化2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 勝俊, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ED2007-19

      ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Sputter-assisted Plasma CVD of Polymer-like Amorphous-CN_x : H Films Using Supermagnetron Plasma2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, R.Ikuta, K.Sakurai
    • 雑誌名

      Thin Solid Films Vol.515,Issue 9

      ページ: 4121-4124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Diamond-Like Amorphous Carbon Films Deposited for Field-Emission Use by Upper- Electrode -RF-Power-Controlled Supermagnetron Plasma2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, M.Yamashita, T.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Jpn.J. Appl. Phys. Vol.45,No.10B

      ページ: 8401-8405

    • NAID

      10018339971

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Wide and Narrow Optical-Band-Gap Amorphous-CN_x : H Films Using i-C_4H_<10>/N_2 Supermagnetron Plasma2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhisa Kinoshita, Ryo Ikuta, Katsutoshi Sakurai
    • 雑誌名

      Appl.Surf.Sci. Vol.244,Issues1-4

      ページ: 314-317

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] スーパーマグネトロンプラズマCVDによるDLC膜の堆積-下電極RF電力依存性-2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井 勝俊、木下 治久
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] スーパーマグネトロンプラズマCVDによる発光性a-CN_x:且膜の作製2008

    • 著者名/発表者名
      桜井 勝俊、木下 治久
    • 学会等名
      第25回プラズマプロセシング研究会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Oxidation of Amorphous Carbon Films by Ultraviolet Light Irradiation and Thermal Annealin2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kinoshita, et. al.
    • 学会等名
      29th International Symposium on Dry Process
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Electroluminescence Properties of a-CNX_:H Films Deposited by Supermagnetron Plasma CVD2007

    • 著者名/発表者名
      K.Sakurai, H.Kinoshita, et. al.
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Globa Research and Education
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 紫外線照射による軟質a-CN_x:H膜の大気中酸化2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 勝俊、木下 治久
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Amorphous CN_X:H Films Formed for Solar Cells Using i-C_4H_<10>/N_2Supermagnetron Plasma2007

    • 著者名/発表者名
      木下 治久、木山 誠、鈴木 寛之
    • 学会等名
      第20回プラズマ材料科学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 紫外線照射による大気中におけるa-CN_x:H膜の酸化2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 勝俊、木下 治久
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi