• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RFIDタグを利用した地下構造物周辺地盤の3次元変形計測手法の考案

研究課題

研究課題/領域番号 17656145
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関東京大学

研究代表者

堀 宗朗  東京大学, 地震研究所, 教授 (00219205)

研究分担者 小國 健二 (小国 健二)  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20323652)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードRFIDタグ / 地盤構造 / 逆解析 / 地盤水分量 / 電磁波伝播特性 / 材料特性 / 3次元位置計測 / 数値シミュレーション / 三次元計測 / 誘導電磁波
研究概要

地震工学の古典的な重要問題である地盤-構造物相互作用を解決する新しい視点を設けることを念頭に,本研究は,地下構造物周辺地盤の変形を計測する手法の考案に取り組んだ.計測ディバイスとしてRFIDタグを利用することがポイントである.計測原理は,適当数のRFIDタグを地盤に埋め,地震動による地盤の変形に追随して位置を変えるRFIDタグの位置を同定することで,地盤の動的3次元計測を行うことである.主要な研究内容は,1)地盤中でRFIDタグが送受信する電磁波の特性と水分を含む地盤の電磁波伝播特性を検討すること,2)RFIDタグの3次元位置同定を行う逆問題を解く解析手法を考案し,その妥当性を検証すること,である.RFIDタグが受動的に送受信する電磁波の出力は小さいため,測定誤差は大きいものの,地盤レーダのような強い出力の器具を使い,大きな振幅の電磁波を使う必要が確認された.一方,地盤の電磁波特性は,RFIDタグの長さのスケールでみると,閉め固め度等に依存した強い非一様性を持つことが示唆された.特に水分を含む場合,この局所的な非一様性は増大するようである.したがって,逆問題としては,電磁波のソースとなるRFIDタグと一緒に,それを取り巻く地盤の局所的非一様性も同定しなければならないことが明らかになった.この逆問題は極めて難解である.地表面からの測定データしか利用できない場合には位置同定の精度に限界がある.上記を考慮した上で,等価介在物法を利用した逆解析手法を考案し,位置同定のシミュレーションを行った.高出力の地盤レーダを使い,比較的一様な地盤を対象とする条件の元で,RFIDタグの3次元位置同定が可能であることを示唆する結果を得た.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On analytic solution of uniaxial extension of elasto-plastic rectangular plate2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hori and K. Oguni
    • 雑誌名

      Mechanics of Materials 39

      ページ: 773-786

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Earthquake Motion Simulation with Multiscale Finite-Element Analysis ona Hybrid Grid2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ichimura, M. Hori, and H. Kuwamoto
    • 雑誌名

      Bulletin of Seismological Society of America 97

      ページ: 1133-1143

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distributed objectb-based software environment for urban system integrated simulation under urban-scale hazard-Part I2007

    • 著者名/発表者名
      M.H. Serror, J. Inoue, M. Hori, Y. Fujino, and T. Ichimura
    • 雑誌名

      Earthquake Engng. Struct. Dynamics 36

      ページ: 1545-1560

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macro-Micro Analysis Method for Wave propagation in Stochastic Media2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ichimura, M.Hori
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics 35

      ページ: 419-432

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Strong Ground Motion Prediction using Macro-Micro Analysis Method2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ichimura, M.Hori
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics 35

      ページ: 395-417

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an accurate positioning system using low-cost L1 GPS receivers2006

    • 著者名/発表者名
      M.Saeki, M.Hori
    • 雑誌名

      Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering 21

      ページ: 258-267

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of integrated earthquake simulation for estimation of strong ground motion2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hori, T.Ichimura, K.Oguni
    • 雑誌名

      Asian Journal of Civil Engineering (Building and Housing) 7

      ページ: 381-392

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical localization algorithm based on inverse Delaunay tessellation2006

    • 著者名/発表者名
      M.Saeki, J.Inoue, K.H.Khor, T.Kousaka, H.Honda, K.Oguni, M.Hori
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3868

      ページ: 258-267

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジャイロセンサを用いた地震観測の有効性に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇伸, 堀 宗朗, 壁谷澤寿海
    • 雑誌名

      応用力学論文集 9

      ページ: 231-238

    • NAID

      130004258447

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical localization algorithm based on inverse Delaunay tessellation2006

    • 著者名/発表者名
      M.Saeki, M.Hori その他
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 3868

      ページ: 180-195

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inversion of GPS velocity and seismicity data to yield changes in stress in the Japanese Islands2005

    • 著者名/発表者名
      T.Iinuma, T.Kato, M.Hori
    • 雑誌名

      Geophys.J.Int. 160

      ページ: 417-434

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Proposal of FEM implemented with particle discretization for analysis of failure phenomena2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hori, K.Oguni, H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanics and Physics of Solids 53

      ページ: 681-703

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 防災担当者の技術力向上のための耐震設計の共通化と地震応答の統合的可視化2005

    • 著者名/発表者名
      堀宗朗, 井上純哉, 市村強, 中村光, 若井明彦, 海老澤健正, 仙口直也
    • 雑誌名

      土木学会論文集 794/I-72

      ページ: 171-188

    • NAID

      10014352022

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地震時の緊急避難行動を予測するシミュレーション手法の開発に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      堀宗朗, 犬飼洋平, 小国健二, 市村強
    • 雑誌名

      社会技術研究論文集 3

      ページ: 138-145

    • NAID

      130000064367

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary study on digital images for automated identification of structural damages by edge detection2007

    • 著者名/発表者名
      L. Huang, K. Oguni and M. Hori
    • 学会等名
      土木学会応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Introduction to computational earthquake engineering2006

    • 著者名/発表者名
      HORI, Muneo
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Imperial College Press
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sensing_and_simulation/J/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi