• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

におい体験に基づく個人特性がにおいの心理評価に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17656184
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関大阪大学

研究代表者

山中 俊夫  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教授 (80182575)

研究分担者 光田 恵  大同工業大学, 工学部, 助教授 (40308812)
相良 和伸  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30109285)
甲谷 寿更 (甲谷 寿史)  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (20243173)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードにおい / 心理評価 / 入室法 / 臭袋法 / α-ピネン / におい体験
研究概要

におい体験に基づいて形成されるにおいに対する個人の印象や嗜好性がにおいの主観評価に及ぼす影響を定量化することを最終的な目的として、以下の検討を行った。
1.においの評価手法に関する検討
α-ピネンを対象として、においの官能試験法として最も代表的な無臭室入室法と臭袋法の評価結果の差異について検討した結果、臭袋法で適正な濃度調整ができれば、臭気強度、非容認率、快適性の評価では入室法と臭袋法で大きな差異はないこと、非容認率と快適性については主観評価よりもパネルの属性による影響の方が大きいことがわかった。さらに、臭袋法で3社の製品比較、鼻当ての有無等についても検討を行ったが、有意な差異は得られなかった。以上より、においの官能試験法においては、試験方法による影響は比較的小さく、個人差による影響が非常に大きいことが明らかになった。
2.におい体験と記憶に関するアンケート調査
官能試験における個人差に着目し、個人差が生じる原因の1つとして考えられる過去のにおい体験とその記憶とにおいの嗜好性・印象との関係について検討することを目的として、様々な年代の計177名に対するアンケート調査を実施した。調査した項目は、(1)においの強さ(2)くささ(3)快・不快(4)そのときの気分(5)現在のにおいの嗜好性(6)思い出の6項目である。その結果、過去のにおい体験でよく覚えているにおいは、基本的には繰り返して嗅いだにおいであるということ、強いにおいほど不快に感じる傾向があること、においの快不快などの心理影響がそのときの状況の気分や思い出に強く影響を及ぼすこと、現在のにおいの嗜好性がにおいに対する心理評価のみに基づくものではなく、そのときの状況に対する気分と強い相関を持っていることなどが明らかになった。また、思い出とにおい評価との相関性において男女の差異が見られ、においの評価構造における男女差の存在が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] においの主観評価における入室法と臭袋法との比較 (その2)検臭臭気作成法の改善と主観評価実験結果2007

    • 著者名/発表者名
      前田洋子, 相良和伸, 山中俊夫, 甲谷寿史, 古芝由希子
    • 雑誌名

      平成18年度空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集 第36回

      ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アンケート調査によるにおい体験と記憶に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      古芝由希子, 相良和伸, 山中俊夫, 甲谷寿史, 前田洋子
    • 雑誌名

      平成18年度空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集 第36回

      ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] においの主観評価実験における入室法と臭袋法との差異2006

    • 著者名/発表者名
      前田洋子, 相良和伸, 山中俊夫, 甲谷寿史
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 第46号・環境系

      ページ: 221-224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] においの主観評価実験における入室法と臭袋法との比較検討2006

    • 著者名/発表者名
      前田洋子, 相良和伸, 山中俊夫, 甲谷寿史
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      ページ: 839-840

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] においの主観評価における入室法と臭袋法の比較2006

    • 著者名/発表者名
      前田洋子, 山中俊夫, 相良和伸, 甲谷寿史
    • 雑誌名

      平成17年度(第35回)空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集 34

      ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi