• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属フェライト系複合材料中の界面誘起金属-絶縁体転移

研究課題

研究課題/領域番号 17656220
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

末松 久幸  長岡技術科学大学, 極限エネルギー密度工学研究センター, 助教授 (30222045)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードニッケルフェライト / 電気抵抗率 / 有機物 / 吸脱着 / 有機物センサー / ホッピング伝導 / キャリア密度 / 急変サーミスター / 界面 / 相転移
研究概要

遷移金属フェライトの電気抵抗率急変現象のメカニズム解明のため、下記の研究を行った。
1)錯体重合法による遷移金属フェライト超微粒子合成法開発
遷移金属フェライト超微粒子を、錯体重合法で合成する手法を確立した。金属硝酸塩または硝酸塩水和物をクエン酸水溶液に溶解させ、エチレングリコールを加えて重合した。これを加熱し、仮焼、結晶化を行った。この結果、結晶質超微粒子を380℃以上で合成可能なことが判明した。
2)有機物付着したニッケルフェライト焼結体の電気抵抗率温度依存性
1)で合成したニッケルフェライト超微粒子を焼結し、これに有機物を塗布後、大気中昇温して電気抵抗率温度依存性を測定した。酢酸ブチルを塗布したニッケルフェライト焼結体は、120℃から電気抵抗率が減少し、その後220℃以上で上昇し、無塗布のサンプルとほぼ同一となった。また、120℃以下と220℃以上の電気抵抗率から求めたキャリアホッピングの活性化エネルギーは、単結晶のそれと一致した。一方、120℃前後で熱天秤で測定した重量の急減が見られた。よって、120℃での酢酸ブチル蒸発に伴い、ニッケルフェライトのキャリア密度が変化し、電気抵抗率急変を引き起こすことが判明した。
3)有機物付着したニッケルフェライト多孔体における電気抵抗率の気孔率依存性
2)で有機物吸脱着によりニッケルフェライトのキャリア密度変化が引き起こされることが予想されたが、これがなぜバルク体内部のキャリア密度まで変化させているかが不明であった。このため、気孔率依存性を測定した。市販ニッケルフェライト粉末を大気中600-1200℃1時間焼結して、これに酢酸ブチルを塗布して電気抵抗率温度依存性を測定した。開気孔率減少に伴い、電気抵抗率急変現象は発現しなくなった。よって、これにより、酢酸ブチルが焼結体内部に流動し、吸脱着過程でバルク全体のキャリア密度を変化させていることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Abrupt Slope Change in Temperature Dependence of Resistivity in Ni-Fe-O Sintered Body2007

    • 著者名/発表者名
      S.Suzuki, T.Suzuki, T.Nakayama, H.Suematsu, T.Onda, T.Akao, M.Hayakawa, K.Niihara
    • 雑誌名

      J. Jpn. Soc. Powder Powder. Metal. 54

      ページ: 209-212

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanosized Ferrite Particles Synthesized by Pulsed Wire Discharge2006

    • 著者名/発表者名
      P.Y.Lee, H.Suematsu, W.Jiang, K.Yatsui
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. FM. 126

      ページ: 51-54

    • NAID

      10016922629

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic and Gas Sensing Property of Nanosized NiFe2O4 Powders Synthesized by Pulsed Wire Discharge2006

    • 著者名/発表者名
      P.Y.Lee, K.Ishizaka, H.Suematsu, W.Jiang, K.Yatsui
    • 雑誌名

      J. Nanoparticle Research 8

      ページ: 911-917

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic and Reduced-gas Sensitivity of Nickel Ferrite Nanopowder Synthesized by Pulsed Wire Discharge2006

    • 著者名/発表者名
      P.Y.Lee, H.Suematsu, W.Jiang, K.Yatsui
    • 雑誌名

      J.Nanoparticle Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanosized Ferrite Particles Synthesized by Pulsed Wire Discharge2005

    • 著者名/発表者名
      P.Y.Lee, H.Suematsu, W.Jiang, K.Yatsui
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.FM. 126

      ページ: 51-54

    • NAID

      10016922629

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 有機物センサー用素子およびその製造方法2006

    • 発明者名
      新原皓一, 末松久幸, 鈴木常生, 中山忠親, 鈴木俊太郎, 鈴木崇弘
    • 権利者名
      長岡技術科学大学
    • 産業財産権番号
      2006-315347
    • 出願年月日
      2006-11-22
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi