• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空孔規則相シリサイド半導体の構造物性

研究課題

研究課題/領域番号 17656227
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関京都大学

研究代表者

乾 晴行  京都大学, 工学研究科, 教授 (30213135)

研究分担者 田中 克志  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30236575)
岸田 恭輔  京都大学, 工学研究科, 助手 (20354178)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードラインコンパウンド / 空孔規則相 / シアー構造 / アダプティブ構造 / インコメンシュレート相 / 熱電特性 / 電気伝導度 / 熱伝導率
研究概要

組成幅がほとんどない化合物であるラインコンパウンドには,組成が古典的な化学量論に従わず構成元素比が整数でないものが多数存在する.このようなラインコンパウンドの基本的構造はほとんど既知であるが,実際には基本構造に多量の構造的原子空孔が組み込まれた空孔規則相として存在することが多い.特異な構造ゆえにラインコンパウンド空孔規則相には,その基本構造では考えられない高電気伝導度や低熱伝導率などの特異な物性を示すものがしばしば存在する.最近,我々は新たな熱電変換材料を探索する中,ReSi_<2-X>(X=0.25)やBa_8Ge_<46-X>(X=3)がこのような特異な物性を示すラインコンパウンド空孔規則相であることを発見し,本研究では,構造,特に「空孔規則構造」と「構造と物性の強相関」に関する系統的理解を目指して研究を行った.ReSi_<2-X>では,Reとの価電子数の多寡により空孔濃度を増減させることができ,その結果インコメンシュレート相が形成されるが,合金元素量増加に伴いインコメンシュレート構造は,シアー構造からアダプティブ構造へと変化する.この変化がおきる合金組成は合金元素に依存し,Moなどでは少ない添加量でこの変化が起こるものの,Ru, Fe, Cr, Nbなどでは固溶限ぎりぎりまでシアー構造が安定となる.熱電特性は概して,シアー構造を取る場合に低く,アダプティブ構造を取る場合に高い.たとえば,2%程度の合金添加でアダプティブ構造が形成されるMo添加の場合,[001]方向で得られた無次元性能指数は800KでZT=0.85(n型)であり,2元系Reシリサイドをはるかに凌駕する.添加量としては,シアー構造からアダプティブ構造へ変化するぎりぎりの組成で最も性能が良く,それ以上の添加ではかえって特性を悪くする.

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Crystal Structure Refinement of a Type-I Clathrate Compound Ba_8Ge_<43> with an Ordered Arrangement of Germanium Vacancies2006

    • 著者名/発表者名
      N.L.Okamoto, K.Tanaka, H.Inui
    • 雑誌名

      Acta Materialia 54・1

      ページ: 173-178

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of a Series of Chimney-Ladder Compounds in the Ru-Re-Si System2006

    • 著者名/発表者名
      B.A.Simkin, A.Ishida, N.L.Okamoto, K.Kishida, K.Tanaka, H.Inui
    • 雑誌名

      Acta Materialia (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal Structure and Thermoelectric Properties of the Type-I Clathrate Compound Ba_8Ge_<43> with an Ordered Arrangement of Ge Vacancies2006

    • 著者名/発表者名
      N.L.Okamoto, M-W.Oh, T.Nishii, K.Tanaka, H.Inui
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 99・3

      ページ: 33513-33513

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Anisotropy of Mobility Ratio Between Electron and Hole along Different Orientations in ReGe_XSi_<1.75-X> Thermoelectric Single Crystals2005

    • 著者名/発表者名
      J-J.Gu, M-W.Oh, H.Inui, D.Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review B 7141

      ページ: 113201-113204

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Directional Thermoelectric Properties of Ru_2Si_32005

    • 著者名/発表者名
      B.A.Simkin, Y.Hayashi, H.Inui
    • 雑誌名

      Intermetallics 13・11

      ページ: 1225-1232

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantiomorph Identification of Transition-Metal Disilicides with the C40 Structure (the Space Group of P6_222 and P6_422) by New Convergent-Beam Electron Diffraction2005

    • 著者名/発表者名
      H.Sakamoto, A.Fujii, K.Tanaka, H.Inui
    • 雑誌名

      Acta Materialia 53・1

      ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi