• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ波プラズマを用いたナノ細孔内グラフティング重合修飾

研究課題

研究課題/領域番号 17656234
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関名古屋大学

研究代表者

斎藤 永宏 (齋藤 永宏)  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00329096)

研究分担者 高井 治  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 教授 (40110712)
井上 泰志  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 助教授 (10252264)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードプラズマ処理 / ナノ細孔 / 細孔修飾 / ラジカル
研究概要

本研究では、表面波プラズマによりポリマーの表面改質を行い、親水性のポリマーを基材に導入した。Arプラズマ照射後、真空を維持したまま、アクリル酸を空気中で気化させることによりチャンバー内に導入した。基板には、HDPE、PET、PPを用いた。Arプラズマ照射後アクリル酸に暴露したHDPEおよびPETでは、水滴接触角の変化は見られず、親水性を維持していた。また、PPについても水滴接触角の変化が緩やかであった。これは、プラズマ処理後アクリル酸に暴露することにより、高分子表面にアクリル酸重合体からなる親水性長鎖が作製され、その結果として親水性を維持したためである。また、水滴接触角の変化は、空気に暴露した場合、アクリル酸に暴露した場合ともに、HDPEがもっとも大きく、PET、PPの順に変化が小さくなった。これは、HDPEが主鎖断裂型に属し、PETが主鎖断裂型と副鎖断裂型の両方、PPが副鎖断裂型に属するためである。
XPS測定によって、Arプラズマ照射後、空気に暴露した基盤では、主に、286.6eVの位置に示されるC-Oに起因するピークが出現した。これは空気中の酸素と反応することにより、高分子表面に-OH基が付与されたことを示す。一方、アクリル酸に暴露した基板では、288.9eVの位置に示される-CO-0のピークが出現した。これは-COOH基を示すものであり、アクリル酸が付与されたことを意味する。これらの結果から、Arプラズマによるラジカル開始重合により、HDPE、PP、PETの3種の高分子基板上にアクリル酸重合体の長鎖を作製できることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Atmospheric plasma-calcination of mesoporous tungsten oxide utilizing plasma dielectric barrier discharge2007

    • 著者名/発表者名
      P.Baroch, J.Hieda, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavior of Various Organosilicon Molecules in PECVD Processes for Hydrocarbon-doped Silicon Oxide Films2007

    • 著者名/発表者名
      Y.S.Yun, T.Yoshida, N.Shimazu, Y.Inoue, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      Solid State Phenomena (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Plasma polymerization in continuous and pulsed modes for deposition amine rich films2007

    • 著者名/発表者名
      A.Choukourov, D.Slavinska, H.Biderman, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      Plasma Process & Polymers (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication and characterization of ultra water repellent alumina-silica composite films2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishizaki, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      J. Phys. D : Appl. Phys. 40

      ページ: 192-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of carbon atoms in plasma-enhanced chemical vapor deposition for carbon nanotubes synthesis2006

    • 著者名/発表者名
      M.A.Bratescu, Y.Suda, Y.Sakai, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 515

      ページ: 1314-1314

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Treatment of immobilized collagen on poly(tetrafluoroethylene) nanoporous membrane with plasma2006

    • 著者名/発表者名
      M.A.Bratescu, N.Saito, O.Takai
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 8352-8352

    • NAID

      10018339805

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] バイオプロセスハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      高井治, 石崎貴裕, 齋藤永宏
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      NTS
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 自己組織化単分子膜の作製法とその利用2006

    • 発明者名
      齋藤永宏, 石崎貴裕, 高井治
    • 出願年月日
      2006-04-15
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi