• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準安定相の生成・分解を利用したNd-Fe-Bナノコンポジット磁石の創成

研究課題

研究課題/領域番号 17656241
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

栗林 一彦  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (70092195)

研究分担者 長汐 晃輔  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助手 (20373441)
小澤 俊平  首都大学東京, システムデザイン学部, 助手 (80404937)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード準安定相 / ドロップチューブ法 / ナノコンポジット / 無容器プロセス / Nd-Fe-B合 / Nd-Fe-B合金 / ドロップチューブ / 過冷凝固 / 相変態
研究概要

現在,最も強い永久磁石はNd-Fe-B磁石で,コンピュータのボイスコイルモーターや医療機器のMRI,電気自動車モータなどに幅広く使用されている.しかし,近年の省エネルギー化や,CO_2排出量削減,電気製品の高性能化,小型化などのニーズから,より強い磁性材料の開発が求められる.次世代高性能磁石として,異方性ナノコンポジット磁石が注目されている.この磁石では,ハード磁気特性を持つNd_2Fe_<14>B相とソフト磁気特性を持つFe相のナノ複合組織に交換相互作用が働くことにより,1MJ/m^3を超える高い(BH)_<MAX>を有することが予想されている.異方性ナノコンポジット磁石の原料となりうる化合物として,無容器過冷凝固によって,Nd_2Fe_<17>B_x準安定相(x〜1)が発見された.この準安定相は固相分解反応によって,ナノサイズのNd_2Fe_<14>B相と,Fe相の複合組織に変態することがわかっている.この準安定相の固相分解を制御することで,従来は達成できていない,高性能異方性ナノコンポジット磁石が開発できると考えられる.本研究ではNd-Dy-Fe-B合金をドロップチューブ法により準安定過冷凝固させ,Dy置換が準安定相の生成,粗大な初晶Fe相の抑制,準安定相の分解温度に及ぼす影響について調べた.
実験試料の基本組成として,Nd_<10>Fe_<85>B_5合金およびNd_<14>Fe_<79>B_7合金を用い,これらのNdのうち,原子量で10%,20%,30%をDyで置換した.これらの合金は,26mドロップチューブ上部の石英ノズル中に入れ,高周波溶解した後,ヘリウムガス中を自由落下させた.得られた合金は,X線回折(XRD)を用いて相同定をおこない,示差熱分析(DTA)を用いて熱的安定性を調べた.
現在までに以下の結論を得ている.
1.Nd_<10>Fe_<85>B_5合金のNdのをDyで置換した場合,置換量が20%までは,準安定相の生成能と,初晶Fe相の成長が抑制された.
2.置換量が30%を超えると,準安定相の生成能とが減少し,Fe_3RE相が生成する.
3.Dy置換した準安定相は,1140KでRE_2Fe_<14>BとFeに分解する.
4,Dy置換によって,準安定相の分解温度が上昇する.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] In-situ observation of formation of metastable rare-earth iron garnet by splat quenching2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi, O.Yamaguchi, T.Hibiya
    • 雑誌名

      J. Am. Ceram. Soc. 90

      ページ: 238-243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fragmentation of facet dendrites in solidification of undercooled B-doped Si melt2007

    • 著者名/発表者名
      H.Okamoto, K.Nagashio, K.Kuribayashi, I.Jimbo
    • 雑誌名

      J. Jpn. Soc. Microgravity Appl. 24

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel criterion for formation of metastable phase from undercooled melt2007

    • 著者名/発表者名
      K.Kuribayashi, K.Nagashio, K.Niwata, M.S.Vijaya Kumar, T.Hibiya
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. A 449/451

      ページ: 675-679

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct observation of the melt/substrate interface in melt spinning2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. A 449/451

      ページ: 1033-1035

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Microtexture formation of Ni_<99>B_1 alloys solidified on an ESL and an EML-a study based on the EBSP technique2007

    • 著者名/発表者名
      M.Li, T.Ishikawa, K.Nagashio, K.Kuribayashi, S.Yoda
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. A 449/451

      ページ: 684-688

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat treatment of metastable Nd2Fe17Bx phase formed from undercooled melt of Nd-Fe-B alloys2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ozawa, K.Kuribayashi, S.Hirosawa, S.Reutzel, D.M.Herlach
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 100

      ページ: 123906-123906

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rapid Solidification from the undercooled melt of Fe-Rare Earth Magnetostriction Alloys2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ozawa, K.Kuribayashi, T.Hibiya
    • 雑誌名

      J. Jpn. Soc. Microgravity Appl. 24

      ページ: 9-14

    • NAID

      10018498570

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of metastable rare-earth iron garnet by splat quenching2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, O.Yamaguchi, T.Hibiya, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      J. Am. Ceram. Soc. 89

      ページ: 1504-1509

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Correlation of the electrical and optical properties of CdGeAs_22006

    • 著者名/発表者名
      L.Bai, C.Xu, N.C.Giles, K.Nagashio, R.S.Feigelson
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 99

      ページ: 13512-13515

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental verification of ribbon formation process in chill-block melt spinning2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Acta mater. 54

      ページ: 2353-2360

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A comparative EBSP study of microstructure and microtexture formation from undercooled Ni_<99>Bi_1 melts solidified on an electrostatic levitator and an electromagnetic levitator2006

    • 著者名/発表者名
      M.Li, T.Ishikawa, K.Nagashio, K.Kuribayashi, S.Yoda
    • 雑誌名

      Acta mater. 54

      ページ: 3791-3799

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Real time X-ray observation of solidification from undercooled Si melt2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, M.Adachi, K.Higuchi, A.Mizuno, M.Watanabe, K.Kuribayashi, Y.Katayama
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 100

      ページ: 33524-33524

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Spherical Si crystal formed by semisolid process in drop tube2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, H.Okamoto, H.Ando, K.Kuribayashi, I.Jimbo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In-situ identification of the metastable phase during solidification from the undercooled YFeO_3 melt by fast X-ray diffractometry at 250 Hz2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi, M.S.Vijaya Kumar, K.Niwata, T.Hibiya, A.Mizuno, M.Watanabe, Y.Katayama
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 241923-241923

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Seeing is believing -急冷凝固過程の可視化を目指して-2006

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 雑誌名

      まてりあ 45

      ページ: 294-297

    • NAID

      10017413740

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural change in silicon from undercooled liquid state to crystalline state during crystallization2006

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, K.Higuchi, A.Mizuno, K.Nagashio, K.Kuribayashi, Y.Katayama
    • 雑誌名

      J. Crystal Growth 294

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Microstructures of Fe-RE (RE; Tb and Nd)", Alloys Produced by Drop tube Processing2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ozawa, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      J. Alloys and Compounds 408-412

      ページ: 266-272

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Free solidification of undercooled eutectics2006

    • 著者名/発表者名
      M.Li, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Mater. Trans. 47

      ページ: 2889-2897

    • NAID

      10018421224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Metastable phase formation from undercooled melt of Nd-Fe-B alloys2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kuribayashi, S.Ozawa
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 408-412

      ページ: 266-272

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fragmentation of faceted dendrite in solidification of undercooled B-doped Si melts2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, H.Okamoto, K.Kuribayashi, I.Jimbo.
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transaction A 36

      ページ: 3407-3413

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth mechanism of twin-related and twin-free facet Si dendrites2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Acta materialia 53

      ページ: 3021-3029

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Metastable Rare-Earth Iron Garnet by Splat Quenching

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, O.Yamaguchi, T.Hibiya, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Journal of American Ceramic Society (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental verification of ribbon formation process in chill-block melt Spinning

    • 著者名/発表者名
      K.Nagashio, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Acta materialia (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microstructures of Fe_2RE (RE ; Tb and Nd) alloys produced by drop tube processing

    • 著者名/発表者名
      S.Ozawa, K.Kuribayashi
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 球状シリコン単結晶の製造方法及び装置2005

    • 発明者名
      長汐 晃輔, 栗林 一彦, 岡本 英樹
    • 権利者名
      宇宙航空研究開発機構
    • 産業財産権番号
      2005-293807
    • 出願年月日
      2005-10-06
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi