• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展途上国における地域エネルギー自給システムの調査研究-EIMYの原型を探る-

研究課題

研究課題/領域番号 17656288
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関東北大学

研究代表者

新妻 弘明  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (90108473)

研究分担者 浅沼 宏  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (50250717)
上田 元  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (10241514)
池野 旬  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40293930)
横山 一代  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教 (50374997)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードEIMY / 再生可能エネルギー / エネルギー社会システム / エネルギー経済 / 地域分散エネルギー / 東アフリカ地域 / 伝統的エネルギー技術
研究概要

本研究は,地域分散型再生可能エネルギーシステムを社会へ組み込み機能させるための基礎的知見を得ることを目的とし,東アフリカ地域(ケニア,タンザニア)の農村部,山間部およびニュージーランドマオリ居住区を対象に,(a)エネルギーに注目した地域社会・地域経済システムの現状調査,(b)化石燃料の導入による地域のエネルギー・社会・経済システムの反応の調査,(c)対象地域における伝統的エネルギー技術とそれらの社会システムへの組込および経済効果の調査,を実施している。本年度の主な成果は以下の通り。
・エネルギーの視点からの社会・経済システムの調査(全員):東アフリカ地域,ニュージーランド,国内の中山間地域の現地調査ならびに文献調査を実施した。対象地域の社会・経済システムとエネルギーの関係を検討した。
・伝統的エネルギー技術の調査(新妻,浅沼,上田):現地調査により東アフリカ地域およびニュージーランド先住民族における伝統的エネルギー技術とそれが地域社会にどのように組み込まれていたかを検討した。またその環境負荷を推定した。
・近代的分散型再生可能エネルギーシステムの社会的・経済的機能および問題点の解明(全員):現地調査,文献調査,過去の事例調査の結果を集約し,近代的技術によるEIMYを先進国の地域へ組み込み機能させるための社会・経済システムのありかたを検討した。また,その経済効果,環境効果を推定した。
・近代的エネルギーシステム構築時における分散型再生可能エネルギーシステム導入の社会学的効果の解明(全員):調査結果をもとに対象国のエネルギーシステム構築時におけるEIMY導入のための方策,課題,環境効果および経済的,社会的効果について検討した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性2006

    • 著者名/発表者名
      新妻, 池上
    • 雑誌名

      エネルギー・資源

      ページ: 37-43

    • NAID

      10017534339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://niweb.kankyo.tohoku.ac.jp/rsc_eimy_yumoto.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi