• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい磁場閉じ込め概念の模索

研究課題

研究課題/領域番号 17656298
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 核融合学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山崎 耕造  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (50115648)

研究分担者 有本 英樹  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手 (80242882)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードプラズマ / 核融合 / 磁場閉じ込め / トカマク / ヘリカルコイル / ダイバータ配位
研究概要

核融合炉実現のためには定常・高ベータのプラズマの生成・保持が必須である。本研究計画では、ディスラプションが無く、定常・高ベータで単純な磁場コイルによるダイバータ配位を有する新しい核融合炉概念を模索し、検討を進めた。特に、(1)新しいN=1のコンパクトヘリカル配位(ヘリカルとミラーとの融合)、(2)ヘリカルとトカマクの混成装置(トカマクとヘリカルとの融合)、(3)新しい球状のトカマク・ヘリカル装置(トカマクとヘリカル、およびミラーとの融合)、に関する磁場配位を検討し、その閉じ込め特性を明確化することを目的とした。
(1)の新規N=1コンパクトヘリカル概念については、ロシアとの共同研究として、プラズマ平衡、粒子軌道解析、安定性解析、輸送解析、等を進めた。(2)のヘリカルトカマクの検討については、トカマク中での新古典ティアリングモードの解析を進め、トカマク・ヘリカル混成配位の予備検討をすすめた。(3)の球状トカマク・ヘリカル概念に関しては、磁気面や粒子軌道の詳細解析をすすめ、ヘリカルコイル1本または2本でプラズマを閉じ込める独創的な概念の検討をすすめた。特に、内側にヘリカルコイル成分を重畳することで、磁気面形状の内側部分の変形、回転変換の向上、ダイバータ部分の磁力線追跡、等の検討を進めた。また、これらの解析を踏まえて、磁場コイルとプラズマ平衡の関連を実証するための実験準備を進めた。平成18年度には磁場をパルス化する改造により、磁場強度を向上させることができた。しかし、超小型の装置でのグロー放電を用いたプラズマでは、磁場閉じ込め効果を明確にすることができなかった。総じて、新しい磁場閉じ込め概念の可能性と問題点の一端を明らかにすることができた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Magnetohydrodynamic activity and energetic ions in fusion plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      Ya I Kolesnichenkol, V V Lutsenkol, K. Yamazaki et al.
    • 雑誌名

      Plasma Phys. Control. Fusion 49, No 5A

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation Modeling of Impurity Transport in Toroidal Fusion Plasmas2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAZAKI Kozo, AMANO Tsuneo, IGITKHANOV Yuri et al.
    • 雑誌名

      J. Plasma Fusion Res..SERIES Vol.7

      ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Burning plasma simulation of TR-1 tokamak and HR-1 helical reactors2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki, Y.Higashiyama, T.Sawafuji et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design Volume 81 Issues 23-24

      ページ: 2743-2748

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A new method for measuring plasma energy using superconducting helical coils2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hamamuraa, K.Yamazaki, H.Chikaraishi et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design Volume 81 Issues 23-24

      ページ: 2827-2830

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stability Properties of Anisotropic Pressure Stellarator Plasmas With Fluid And Noninteractive Energetic Particles2006

    • 著者名/発表者名
      W.A.Cooper, J.P.Graves, T.M.Tran, K.Yamazaki et al.
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology Vol. 50

      ページ: 245-257

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conceptual design activities and key issues on LHD-type reactor FFHR2006

    • 著者名/発表者名
      A.Sagara, O.Mitarai, S.Imagawa, K.Yamazaki et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design Volume 81 Issues 23-24

      ページ: 2703-2712

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Internal transport barrier simulation and analysis in LHD2006

    • 著者名/発表者名
      J.Garcia, K.Yamazaki, J.Dies, J.Izquierdo
    • 雑誌名

      Plasma Phys.Control Fusion 48

      ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Bifurcation Phenomena in the Electron Internal Transport Barrier in the Large Helical Device2006

    • 著者名/発表者名
      J.Garcia, K.Yamazaki, J.Dies, J.Izquierd
    • 雑誌名

      Phy.Rev.Lett. 96

      ページ: 105007-105007

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of Plasma, Magnet and Wall Performances Tokamak and Helical Reactor Economics2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki, T.J.Dolan
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design 81

      ページ: 1145-1149

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi