• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体細胞に対する減数分裂の誘導

研究課題

研究課題/領域番号 17657024
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関熊本大学

研究代表者

安部 真一  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90109637)

研究分担者 江藤 恒 (江頭 恒)  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (40359964)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード精巣 / 減数分裂開始 / 精原細胞 / セルトリ細胞 / FSH / プロラクチン / アポトーシス / nRBP / 精子分化 / マイクロアレイ / RBP
研究概要

精子分化過程において、体細胞分裂を行う精原細胞が減数分裂を開始する機構は未解決である。我々はこれまでにイモリ精巣培養系を用いて解析した結果、減数分裂開始のチェックポイントが精原細胞の第7世代にあり、FSHとプロラクチンの濃度比によって調節されるという仮説を構築した。我々は,精原細胞の減数分裂開始のintrinsicな機構を解析し、体細胞に減数分裂を誘導することを目的として,イモリ精巣cDNAのマイクロアレイを作成し、FSH存在下の器官培養(減数分裂開始する)で発現する遺伝子の中で、精原細胞のみで発現する遺伝子を単離した結果、RNA結合タンパク質(nRBP)を見出した。RNA結合タンパク質は一般にmRNAの翻訳、プロセシングなどに関与していることが報告されており、分裂酵母でMei2pが減数分裂前のDNA合成と第一減数分裂の開始に不可欠であることが知られている。
nRBPはN末端側に高度に保存された2つのRNA認識モチーフを含むRNA結合ドメイン(RBD)、C末端側に非常に多くのグリシン残基からなるドメイン(GRD)を有する約19kDaのタンパク質で、イモリ精巣において後期精原細胞の細胞質で高く発現し、PRLによるアポトーシスの進行に伴って著しく減少した。さらにイモリ生殖細胞核を用いた無細胞系の実験でnRBPの機能を解析したところ、PRLにより引き起こされる核の断片化がnRBP存在下では抑制された。以上の結果からnRBPは標的RNAとの相互作用を通じて精原細胞でのアポトーシスを抑制している可能性が示唆された。今後、nRBPや他のFSH反応遺伝子を精原株細胞や体細胞の株細胞に導入することによって,減数分裂開始に必要な遺伝子を単離、同定する予定である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Tamoxifen induces masculinization or genetic females and regulates P450 aromatase and Mullerian inhibiting substance mRNA expression in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus).2007

    • 著者名/発表者名
      Kitano, T., Yoshinaga, N., Shiraishi, E., Koyanagi, T., Abe, S.-l.
    • 雑誌名

      Mol. Reprod. Dev. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Size-selective junctional barrier and Ca2+-independent cell adhesion in the testis of Cynops pyrrhogaster. expression and function of occludin.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin, Y., Uchida, I., Eto, K., Kitano, T., Abe, S.-l.
    • 雑誌名

      Mol. Reprod. Dev. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of estrogenic chemicals using an estrogen receptor α(ER α)- and ERβ-mediated reporter gene assay in fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitano, T., Koyanagi, T., Adachi, R., Sakimura, N., Takamune, K., Abe, S.-l.
    • 雑誌名

      Marine Biology 149

      ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HSP9Oβ is involved in signaling prolactin-induced apoptosis in newt testis.2006

    • 著者名/発表者名
      Saribek, B., Jin, Y., Saigo, M., Eto K., Abe, S.-l.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 349

      ページ: 1190-1197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The immunoglobulin-like domain is involved in interaction of Neuregulin1 with ErbB.2006

    • 著者名/発表者名
      Eto, K., Eda, K., Kanemoto, S., Abe, S.-l.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Comm. 350

      ページ: 263-271

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional demonstration of the ability of a primary spermatogonium as a stem cell by tracing a single cell destiny in Xenopus laevis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki T., Imura, F., Nakada, A., Kubota, H., Sakamaki, K., Abe, S.- l., Takamune, K.
    • 雑誌名

      Develop., Growth, Differ. 48

      ページ: 525-535

    • NAID

      10018331030

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of estrogenic chemicals using an estrogen receptor α (ERα )- and ER β-mediated reporter gene assay in fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitano, T., Koyanagi, T., Adachi, R., Sakimura, N., Takamune, K., Abe, S.-I.
    • 雑誌名

      Marine Biology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of Xtr (Xenopus tudor repeat) in microtubule assembly around nucleus and karyokinesis during cleavage in Xenopus laevis.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiyoshi, M., Nakajo, N., Abe, S.-I., Takamune, K.
    • 雑誌名

      Develop., Growth, Differ. 47

      ページ: 109-117

    • NAID

      10015427733

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Organochlorine contaminants in human adipose tissues from China : mass balance approach for estimating historical exposure to DDTs by Chinese.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakata, H., Nasu, T., Abe, S., Kitano, T., Fan, Q., Li W., Ding, X.
    • 雑誌名

      Environmental Science and Technology 39

      ページ: 4714-4720

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 新編 精子学(毛利秀雄・星元紀 監修)2006

    • 著者名/発表者名
      安部眞一
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 新編 精子学(毛利秀雄, 星元紀 監修)2006

    • 著者名/発表者名
      安部眞一
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi