• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期の制御において分子シャペロンHsp90が果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 17657036
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

南 康文  東大, 理学(系)研究科(研究院) (40181953)

研究分担者 篠崎 文夏  東京大学, 大学院・理学系研究科, 科学技術振興特任研究員 (00359647)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHsp90 / DT40 / ノックアウト / BCR
研究概要

ニワトリB細胞DT40のHsp90β遺伝子ノックアウト株について解析を行ない、野生株に比べて生育速度が低いことが分かった。そこで、まず、熱ショック応答における障害の可能性を、DT40細胞の熱ショック応答において主要な役割を担うHSF3の活性化及びHsp70の誘導発現を指標に調べた。その結果、活性化に伴うリン酸化が原因で生じるHSF3の電気泳動における移動度減少及びHsp70のタンパク質合成がHsp90βノックアウト株(β-/-)においても野生株と同様に見られ、熱ショック応答能の低下は認められなかった。次に、B細胞の機能において重要な役割を演じるB細胞抗原受容体(BCR)の機能を解析した。その結果、受容体のクロスリンクによる刺激がβ-/-細胞では、野性株に比べて著しく低下しており、更に、細胞表面のIgMの発現量が劇的に減少していた。IgMのmRNAレベルは問題なく、タンパク質の発現量が少ないことが判明した。詳細な解析の結果、このタンパク質量の低下は、合成されたタンパク質の寿命(それ自身の代謝速度或いはプロテアソームによる分解など)が低下したことに起因するものではなく、寧ろ、タンパク質の合成そのものが何らかの原因で抑制されていることが判明した。その原因については、いくつかの可能性を調べたが、今のところ不明である。上記のようなβ-/-細胞の障害がHsps90β遺伝子ノックアウトによることを示すために、Hsp90β遺伝子の再導入を行なったところ、全ての障害が殆ど解消された。しかし、予想に反して、Hsp90α遺伝子を導入した場合にも障害の解消が認められ、おそらくは、これらの障害はHsp90β遺伝子の特異的な機能の欠失によるものではなく、寧ろ、Hsp90(α+β)の発現量の低下(半減)に起因すると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Cdc37 iteracts with the glycine-rich loop of Hsp90 client kinases2006

    • 著者名/発表者名
      K.Terawasa, K.Yoshimatsu, S.Iemura, T.Natsume, K.Tanaka, Y.Minami
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 26・9(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Constantly updated knowledge of Hsp902005

    • 著者名/発表者名
      K.Terasawa, M.Minami, Y.Minami
    • 雑誌名

      J.Biochem. 137・4

      ページ: 443-447

    • NAID

      10017344337

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A client-binding site of Cdc372005

    • 著者名/発表者名
      K.Terasawa, Y.Minami
    • 雑誌名

      FEBS J. 272・18

      ページ: 4684-4690

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Purification and assay of the chaperone-dependent ubiquitin ligase of the carboxyl terminus of Hsc70-interacting protein2005

    • 著者名/発表者名
      S.Murata, M.Minami, Y.Minami
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 398

      ページ: 271-279

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi