• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母を用いた増殖定常期での生存率を規定する因子の解析と細胞長寿命化への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17657056
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

饗場 浩文  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (60211687)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード分裂酵母 / 老化 / ストレス応答 / 微生物 / 経時寿命
研究概要

1.分裂酵母の定常期生存率が野生株に比べ高い変異株L18,L16を取得した。L18変異株についてマイクロアレイ解析を行い、野生株と比較して発現が変化する複数の遺伝子を同定した。さらにL18変異の原因遺伝子を明らかにした。
2.分裂酵母のlcf2遺伝子(lcf1と相同性の高い遺伝子)について解析を行い、lcf2は、ミリスチン酸に特異性をもつlong chain fatty acyl-CoA synthetase活性を有することを示した。さらに、lcf1とlcf2との2重破壊株を作製し解析した結果、両者で分裂酵母のlong chain fatty acyl-CoA synthetase活性の大半を占めることが明らかとなった。lcf2変異株は、lcf1変異株とは反対に定常期生存率が上昇した。酵母では定常期での生存率は経時寿命と関連することが知られている。よって長鎖脂肪酸の利用、代謝と経時寿命との関連が示唆された。
3.分裂酵母において高発現すると、分裂酵母の経時寿命を延長する新規な遺伝子、ecl1+を同定した。Ecl1は80アミノ酸からなるタンパク質で核に局在すること、mRNAの発現は、対数増殖期から定常期へ移行する際に一過的に増加することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A novel gene, ecll+, extends chronological lifespan in fission yeast.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, H.
    • 雑誌名

      FEMS Yeast Research (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a fatty acyl-CoA synthetase gene, lcf2+, which affect viability after entry into the stationary phase in Schizosaccharomyces pombe.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 71

      ページ: 3041-3047

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcription factor distribution in Escherichia coli : studies with FNR protein.2007

    • 著者名/発表者名
      Grainger, D.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 35

      ページ: 269-278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of the arcA mutation on the expression of flagella genes in Escherichia coli.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem. 71

      ページ: 77-83

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Escherichia coli histone-like protein H-NS preferentially binds to horizontally acquired DNA in association with RNA polymerase.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima, T.
    • 雑誌名

      DNA Research 13

      ページ: 141-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 新規遺伝子ecl1+は分裂酵母の経時寿命を延長させる2007

    • 著者名/発表者名
      大塚北斗
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi