• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核染色による絶対寄生性土壌病害菌の発芽検定法の確立と発芽誘引シグナルの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17658031
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関北海道大学

研究代表者

江澤 辰広  北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40273213)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード根こぶ病 / アブラナ科 / 原生生物 / 土壌病害 / 発芽 / 核染色 / 休眠胞子 / バイオアッセイ
研究概要

絶対寄生性の土壌病害菌であるアブラナ科根こぶ病菌のレース識別は、従来、検定植物への接種試験により行われていた。これを根こぶ病菌のレース識別を分子マーカーを用いて簡便に行う方法を確立するために、大、小サブユニットリボソームRNA遺伝子の塩基配列、IGS領域および本遺伝子中に発見されたイントロンの解析を行った。
1.IGS領域の解析:名古屋大学より分離されたNGY03株のIGS領域には14bpのパリンドローム配列の中心に反復配列が挿入されたものが、987-1248nt領域に5反復存在した。これら反復配列は、本菌のグループ分けの指標となる可能性が示唆された。
2.イントロンの解析:大、小サブユニットで発見された4つのイントロンの二次構造予測を行ったところ、Group-Iイントロンに特徴的であるstem-loop構造が見つかった。また、系統解析から、S516_NGYイントロンはGroup-Iイントロンのうちのsubgroup IEに、Pbr.S943_NGY、Pbr.S1506_NGYおよびPbr.1094_Hagiはsubgroup IC1に属することが示された。NGY03株を含む世界各地で分離された7種類の根こぶ病菌のPbr.S1506イントロンの塩基配列の比較により、米国産のArkansas(U19881)のものは、P5ドメインの配列の一部が欠損していることがわかった。さらに、NGY03とArkansas株のその領域の二次構造は異なっていることが推定された。萩市(Hagi)および広島市(Hiroshima)から分離された株で見つかったPbr.L1094イントロンは、HagiとHiroshima間でその長さおよび塩基配列が異なっていた。
NGY03株のエクソンおよび各イントロンの塩基配列は、クローン間で相同性が高かったのに対し、HagiおよびHiroshima株で見つかったPbr.S1904イントロンではクローン間で相同性が低く、この領域は地理的隔離株の識別に利用できる可能性が示唆された。一方で、Group-Iイントロンに特徴的なモチーフ配列(P,Q,R,S)は、すべての分離株の間で保存性が高かった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of clubroot disease under neutral pH caused by inhibition of spore germination of Plasmodiophora brassicae in the rhizosphere2008

    • 著者名/発表者名
      Niwa, et al.
    • 雑誌名

      Plant Pathology 57

      ページ: 445-452

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase in soil pH due to Ca-rich organic matter application causes suppression of the clubroot disease of crucifers2007

    • 著者名/発表者名
      Niwa et al.
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry 39

      ページ: 778-785

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 高Ca有機物の連用によるアブラナ科植物根こぶ病抑止メカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      丹羽理恵子, ほか
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京・東京農業大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of the spore germination of Plasmodiophora brassicae in rhizosphere is the primary causes of the suppression of clubroot disease under neutral pH2007

    • 著者名/発表者名
      Niwa, et al.
    • 学会等名
      Rhizosphere 2
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi