• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

場所性とローカルアジェンダ21の融合による資源環境計画学的の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 17658105
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

佐藤 洋平  独立行政法人農業環境技術研究所, 理事長 (20012023)

研究分担者 塩沢 昌  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80134154)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード環境政策 / 地域資源 / ローカルアジェンダ / 資源環境 / 計画 / 場所性 / 資源環境計画 / ローカルアジェンダ21 / 資源環境計画学 / 体系化 / 環境基本計画
研究概要

ローカルアジェンダ21も資源環境計画もきわめて「場所性」の高いことにおいて共通している。またこの両者において「計画性」と「実行性」が求められることにおいても共通している。
これら「場所制」「計画性」「実行性」を備えるものとして従来からある地域計画における基本要素である計画の策定動機、計画の目標、計画の策定手順、計画策定への地域住民の参画、地域住民の参画の方法、地域住民の参画の機会、計画の実施手段、計画目標の実現手段、計画の達成評価を規準にしてローカルアジェンダ21を解析した。
結果は、地域住民の参画の度合いは高いこと、しかし、計画の目標など計画を策定することへの参画よりも、計画の実施への参画がもっぱらであること、参画が特定の活動団体等に偏っていて一般住民を参画に導く試みが見られないこと、計画の達成評価が行われることがほとんどないこと、などが明らかにされた。
こうした解析等の結果を踏まえて、資源環境計画に関する体系化の一具体例として、地域住民が「むらの景観をまもりそだてる」ための計画の策定から実行、評価、計画の見直しにいたる一連のサイクルに関する手引書の作成を企画し、原稿の執筆に着手した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] 環境保全と農業技術研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      学術月報 61巻2号

      ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続的で安定した食料生産をグローカルに考える2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 75巻1号

      ページ: 9-13

    • NAID

      10018711186

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村計画の策定過程への参加根拠2007

    • 著者名/発表者名
      橋本 禅・佐藤 洋平
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 248号

      ページ: 35-40

    • NAID

      10019926063

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーゾンデートルの再思三省2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      International Commission on Irrigation and Drainage 17号

      ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ・ディベロプメントが望まれている2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      JARUS 88号

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化の中での自立と自助の国土計画2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 26巻2号

      ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分野横断的な知の融合による人間の能力向上2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      日本リモートセンシング学会誌 28巻1号巻頭言

    • NAID

      130004877861

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境と調和した食料生産のためのエコシステム制御2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 洋平
    • 雑誌名

      農林水産技術研究ジャーナル 30巻11号

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続的で安定した食料生産をグローカルに考える2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋平
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 75(1)

      ページ: 1-9

    • NAID

      10018711186

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Prospects for multifunctionality of paddy rice cultivation in Japan and other countries in monsoon Asia.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Y., Nakamura K., Masumoto T., Kato T., Sato Y.
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment 4(4)

      ページ: 189-197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域におけるウインターツーリズムの意義および地球温暖化による影響2006

    • 著者名/発表者名
      畑中賢一, M.Breiling, 佐藤洋平, P.Charamza
    • 雑誌名

      日本雪氷学会誌「雪氷」 68・1

      ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of hydrosaline land degradation by using as simple approach of remoter sensing indicators.2005

    • 著者名/発表者名
      N.M.Khan, V.V.Rastoskuev, Y.Sato, S.Shiozawa
    • 雑誌名

      Agricultural Water management 77

      ページ: 96-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi