• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタ精巣由来の幹細胞株の樹立と遺伝子改変技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17658123
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関京都大学

研究代表者

今井 裕  京都大学, 農学研究科, 教授 (10303869)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードブタ / 幹細胞 / 精巣
研究概要

本研究は、ブタの精巣から幹細胞を分離するとともに、得られた細胞を体外で長期的に培養し、幹細胞培養株からの効率的な遺伝子導入技術への応用を目指している。昨年まで得られた成果から、精巣由来の幹細胞(前原精子細胞)の特異的マーカー(レクチンの一種であるDBA)を見出したので、本年1度はこのマーカーを利用して、分離・精製した前原精子細胞の体外培養を試みた。前精原細胞は、成長因子などの非存在下で体外で活発に増殖し、少なくとも1週間の期間DBAを発現する前原精子細胞として体外で維持された。さらに、これらの細胞は、未分化細胞マーカーである、Nanogをタンパク質および遺伝子レベルで発現し、その他の複数の未分化マーカーも発現することを明らかにした。そこで、ヌードマウスの精巣内にこれらの細胞を注入したところ、精巣内での前原細胞の存在部位で細胞の増殖が認められたことから、これらの細胞が幹細胞としての性質を維持しながら、体外で培養が可能であることを示した。今後、成長因子などの添加によって、体外培養条件を整備することによって、家畜における精巣由来の幹細胞株の作出に展望が開けた。また、本研究では、ブタ精巣の低温下での短期的(1〜2日)な保存と、これらの保存精巣からの前原精子細胞の回収と液体窒素下での凍結保存を試み、前原精子細胞は前述と同様の幹細胞としての性質を体外で維持することを明らかにした。精巣由来の幹細胞は、野生動物や絶滅危惧種など貴重な遺伝資源の保護にも、今後有用な技術となりうると思われた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of NANOG, but not POU5F1, points to the stem cell potential of primitive germ cells in neonatal pig2008

    • 著者名/発表者名
      Goel S, Fujihara F, Minami N, Yamada M and Imai H.
    • 雑誌名

      Reproduction 135(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Protopanaxatriol Saponin (PT) on Spermatogenic Stem Cell Survival in Busulfan-Treated Male Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Ji M, Minami N, Yamada M and Imai H.
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 6

      ページ: 99-108

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification, isolation, and in vitro culture of porcine gonocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Goel S, Sugimoto M, Minami N, Yamada M and Imai H.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 77

      ページ: 127-137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Protopanaxatriol Saponin (PT) on Spermatogenic Stem Cell Survival in Busulfan-Treated Male Mice2007

    • 著者名/発表者名
      JI M, Minami N, Yamada M., Imai H.
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology 6(2)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification, Isolation, and In Vitro Culture of Pocine Gonocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Goel S, Sugimoto M, Minami N, Yamada M, Kume S., Imai H.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 77(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ブタ始原精子幹細胞の精巣中と細胞分離後の保存2008

    • 著者名/発表者名
      藤原摩耶子、Sandeep Goel、南 直 治郎、山田雅保、今井 裕
    • 学会等名
      日本生殖医学会関西支部集談会
    • 発表場所
      次田市(千里中央)
    • 年月日
      2008-03-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A preservation model of genetic resources in domestic animals and in endangered species.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujihara M, Goel S, Kimura Y, Mimami N, Yamada M and Imai H.
    • 学会等名
      The 34th Annual Conference of the International Embryo Transfer Society
    • 発表場所
      デンバー(アメリカ)
    • 年月日
      2008-01-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Preservation of gonocytes in pigs.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujihara M, Goel S, Kimura Y, Minami N, Yamada M and Imai H
    • 学会等名
      The 4th Asian Reproductive Biology Society (ARBS) Meeting
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Nanog is expressed by progenitor-type stem cells and spermatocytes in porcine testis.2007

    • 著者名/発表者名
      Goel S; Fujihara M, Minami N, Yamada M and Imai H
    • 学会等名
      The 4th Asian Reproductive Biology Society (ARBS) Meeting
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Lectin dolichos biflourus agglutinin (DBE) is a specific marker for primitive germ cells in neonatal porcine2007

    • 著者名/発表者名
      Goel S, Sugimoto M, Kume S, Minami N, Yamada M and Imai H
    • 学会等名
      The 33th Annual Conference of the International Embryo Transfer Society
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-01-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 生物資源から考える21世紀の農学第2巻、家畜生産の新たな挑戦2007

    • 著者名/発表者名
      今井 裕(編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.reprod.kais.kyoto-u.ac.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi