• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の時を刻む分子リズム計測のシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 17658131
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関九州大学

研究代表者

服部 真彰  九州大学, 大学院農学研究院, 教授 (60175536)

研究分担者 山内 伸彦  九州大学, 大学院農学研究院, 助教授 (00363325)
宗 知紀  九州大学, 大学院農学研究院, 助手 (90221340)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード転写活性 / 刺激-応答 / 細胞分化 / 生殖組織 / ホルモン / 受容体 / サイトカイン / 細胞培養 / ミオスタチン / プロジェステロン / リアルタイム
研究概要

視床下部の視交叉上核(SCN)に存在するマスター遺伝子が全体的な代謝や行動の概日リズムを支配している。その中枢組織の他に、末梢組織でも時計遺伝子は駆動していて、細胞増殖・分化に関係する遺伝子等の発現制御に深く関わっていることが最近の研究から明らかにされつつある。本研究課題の最終的な目標は、末梢組織におけるこの振動リズムの発生メカニズムを解析することである。そのために主要な時計遺伝子Per2のプロモーター領域(E-box7個、CRE1個)とレポーター遺伝子(ルシフェラーゼ遺伝子)を連結したベクターを導入したトランスジェニックラットを用いて、時計遺伝子の概日リズムをクロノスでリアルタイムに測定する系を構築した。生殖組織(卵巣、精巣、子宮、前立腺)から細胞を分離・培養して、ホルモンを添加することにより時計遺伝子の振動リズムを測定した。この実験から、(1)振動リズムを持たない細胞が存在すること、(2)細胞分化によって振動リズムのプロフィールに変化があること、(3)内分泌環境によって振動リズムに変化が見られる、等々の知見が得られた。例えば、卵巣の未成熟顆粒膜細胞は振動リズム駆動刺激に対して、連続的なリズムとなって振動しないのに対し、最終分化した黄体細胞は連続的な振動リズムを形成した。この検出系は、時計遺伝子振動リズム入力の解析に有効であることが示された。今後、この入力刺激によって誘導される遺伝子の発現(出力)の検出系の開発に有力な方法として期待される。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Progesterone-dependent and -independent expression of the multidrug resistance type I gene in porcine granulosa cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H, He P-J, Soh T, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (On-line公開)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gonadotropic regulation of circadian clockwork in rat granulosa cells.2007

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Hirata M, Yamauchi N, Hashimoto S, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (On-line公開)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The disruption of circadian clockwork in differentiating cells from rat reproductive tissues as identified by in vitro real-time monitoring system.2007

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Hirata M, Yamauchi N, Hashimoto S, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of cAMP response element binding protein signaling in porcine granulosa cells modulated by ovarian factors.2006

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Fujimoto Y, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 290

      ページ: 177-184

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene silencing of myostatin in chicken embryonic myoblasts by small interfering RNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Kurokawa M, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology (Cell Physiology) 291

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of multidrug resistance type IP-glycoprotein function during in vitro maturation of porcine oocyte2006

    • 著者名/発表者名
      Arai M, Yamauchi N, Fukuda H, Soh T, Hattori MA
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology 21

      ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Progesterone regulation of the expression an function of multidrug resistance type I in porcine granulosa cells2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H, Arai M, Soh T, Yamauchi N, Hattori MA
    • 雑誌名

      Reproductive Toxicology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of cAMP response element binding protein signaling in porcine granulosa cells modulated byovarian factors2006

    • 著者名/発表者名
      He PJ, Fujimoto Y, Yamauchi N, Hattori MA
    • 雑誌名

      Molecular an Cellular Biochemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi