• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウムカスケード関連遺伝子の導入による高生産性薬用植物群の作出

研究課題

研究課題/領域番号 17659034
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

黒崎 文也  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (70143865)

研究分担者 山田 恭司  富山大学, 大学院理工学研究部, 教授 (70200714)
杉山 立志  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助手 (30377270)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード遺伝子導入植物 / 植物二次代謝能 / カルシウムカスケード / 高生産性植物 / 遺伝子クローニング / カルモジュリン / GTP結合タンパク質 / 組み換えタンパク質 / 細胞内情報伝達機構 / チャンネルブロッカー
研究概要

ニンジン幼植物体からクローニングした単量体型GTP結合タンパク遺伝子arf-001の発現の特異性を解析するためRT-PCRを行ったところ、植物ホルモンであるエチレン処理によって転写活性の一過性の上昇が認められた。この遺伝子の生理的機能の解析と物質生産への応用を検討する目的で、発現ベクターであるpBCR82のCMV35Sプロモーターの下流に翻訳領域を根組織の分化を誘導するrol遺伝子クラスターとともに組み込み、ベラドンナに導入して形質転換体を作製した。得られた組み換え体を毛状根の液体培養として確立し、RT-PCRとサザン解析によってarf-001遺伝子の発現を確認した。データベースよりarf-001がADP-リボシル化因子をコードしていることが示唆されたことから、この遺伝子産物が細胞外機能タンパクの分泌に寄与する可能性を想定し、組み換え毛状根の培地中に放出されるタンパク量を経時的に測定した。その結果、empty vectorのみを導入したコントロールでは細胞外タンパク量が低いレベルに維持されていたのに対し、形質転換体においては培養6日目をピークとした顕著な分泌活性の上昇が観察された。これはADP-リボシル化因子がゴルジ体における輸送ベシクルの形成に関与することに合致した現象と考えられる。また今回得られた結果の応用として、植物細胞を有用物質生産のチャンバーとして利用する場合に、目的遺伝子とともにarf-001をco-expressionさせることで標的生成物の回収・精製に極めて有利な形質が付与されるものと思われる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Cloning and expression of cDNAs encoding ADP-ribosylation factor in carrot seedling.2007

    • 著者名/発表者名
      Asakura, Y., Ishigaki, E., Sugiyama, R., Kurosaki, F.
    • 雑誌名

      Plant Science 172

      ページ: 189-195

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of ASK1-like genes in arrested stamens of female Silene latifolia plants.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, R, Oda, H, Kurosaki, F.
    • 雑誌名

      J Plant Res. 119

      ページ: 329-336

    • NAID

      10018186259

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Two distinct phases of glandular trichome development in hop (Humulus lupulus L.).2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, R, Oda, H, Kurosaki, F.
    • 雑誌名

      Plant Biotech. 23

      ページ: 493-496

    • NAID

      10021909562

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple forms of calmodulin genes in carrot treated with fungal mycelial walls.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki, E., Sugiyama, R., Kurosaki, F.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull 28

      ページ: 1109-1112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stimulation of calcium signal transduction involves in enhancement of production of scopadulcic acid B by methyl jasmonate in the cultured tissues of Scoparia dulcis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kasidimoko N.M., Kurosaki, F., Lee, J.B., Hayashi, T.
    • 雑誌名

      Plant Biotech. 22

      ページ: 333-337

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi