• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FRETとFRAPによる脂溶性リガンド分子と受容体結合の可視化と分子相関解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659057
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

河田 光博  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60112512)

研究分担者 松田 賢一  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (40315932)
二木 史朗  京都大学, 化学研究所, 教授 (50199402)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードFRET / FRAP / エストロゲン受容体 / アンドロゲン受容体 / 細胞質・核移行 / インポーティン / RanGTP / リガンド / 脂溶性リガンド / 分子相関 / 受容体 / 培養 / セミインタクト細胞 / 強制発現
研究概要

本研究課題では、ステロイドホルモンをはじめとする脂溶性リガンド分子の化学的蛍光標識を行い、受容体との分子相関をリアルタイムで可視化した。
エストラジオールとアンドロゲンの誘導体であるジヒドロテストステロンを、リンカーを介してOH基に低分子蛍光物質BODYPY-TMあるいはAlexa 546を化学的に標識させた。蛍光標識されたこれらの脂溶性シグナル分子を、エストロゲンレセプター(ERα/b)、アンドロゲンレセプター(AR)、のプラスミドをトランスフェクションさせた培養細胞にマイクロインジェクション法で注入、あるいはジギトニン処理したセミインタクト細胞の培養液に添加した。
各種培養細胞(内因性受容体を有しない細胞や内因性受容体を有する細胞)にこれらの受容体融合遺伝子を導入してタンパクの発現を行わせ、リガンド添加による蛍光像の変化を共焦点レーザー顕微鏡(Zeiss LSM-510META)、CCDカメラ設置蛍光顕微鏡を用いて観察した。受容体を強制発現させた細胞において、培養液中に標識エストロゲンを添加すると、標識リガンドは核に集積することが判明した。次に、非標識Alexa標識のエストロゲンと非標識エストロゲンをセミインタクト細胞に作用させたが、標識エストロゲンの核内での存在を認めなかった。一方、膜受容体であるとされるGPR30の細胞内分布を検索したところ、ゴルジ装置や疎面小胞体に一致してその分布が見られ、海馬神経細胞や視床下部オキシトシンニューロンに特異的な局在を認めた。
これらから、膜結合型受容体の脳内での働きの解明に示唆を与える結果が得られ、in vitro, in vivoでの膜受容体と核受容体のコンバージェンスが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aldosterone-sensitive neurons in the rat central nervous system2006

    • 著者名/発表者名
      Geerling J. C.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol. 494

      ページ: 515-527

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aldosterone target neurons in the nucleus tractus solitarius drive sodium appetite2006

    • 著者名/発表者名
      Geerling J. C.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 26

      ページ: 411-417

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] lntrauterine proximity to male fetuses affects the morphology of the sexually dimorphic nucleus of the preoptic area in the adult rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Pei M.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 23

      ページ: 1234-1240

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain Corticosteroid Receptor Dynamics and Trafficking : Implications from Live Cell Imaging2006

    • 著者名/発表者名
      Nishi M.
    • 雑誌名

      Neuroscientist 12 (2)

      ページ: 119-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct and rapid cytosolic delivery using cell-penetrating peptides mediated by pyrenebutyrate2006

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T.
    • 雑誌名

      ACS Chem Biol. 20 (1)

      ページ: 299-303

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Subcellular localization and dynamics of MysPDZ (Myo18A) in live mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Mori K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 326

      ページ: 491-498

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Colocalization of mineralocorticoid receptor and glucocorticoid receptor in the hippocampus and hypothalamus.2005

    • 著者名/発表者名
      Han F.
    • 雑誌名

      Neurosci.Res. 51

      ページ: 371-381

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transgenic expression of enhanced green fluorescent protein enables direct visualization for physiological studies of vasopressin neurons and isolated nerve terminals of the rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Ueta Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146

      ページ: 406-413

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Imaging analysis of mineralocorticoid receptor and importins in single living cells by using GFP color variants.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res. 320

      ページ: 447-453

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Progestins and estrogens and Alzheimer's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Honjo H.
    • 雑誌名

      J.Steroid Biochem.Mol.Biol. 93

      ページ: 305-308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Visualization of glucocorticoid receptor in the brain of green fluorescent protein-glucocorticoid receptor knockin mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Usuku T.
    • 雑誌名

      Neuroscience 135

      ページ: 1119-1128

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Stress and corticosteroid receptors. In : PTSD-Brain mechanisms and clinical implications2006

    • 著者名/発表者名
      Kato N.
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      PTSD-Brain mechanisms and clinical implications
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi