• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代カルシウムイメージング法による視床下部温度感受性ニューロンの時空間応答解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659070
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関富山大学

研究代表者

池田 真行  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助教授 (10288053)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード視索前野 / 温度感受性 / 視交叉上核 / FRET / 細胞内カルシウム / 脳スライス培養
研究概要

蛍光タンパクCa^<2+>センサー遺伝子を発現させた視索前野スライス培養を用い、Ca^<2+>イメージング実験を行なった。まず、ヒスタミン受容体の刺激実験を試み、(i)ヒスタミン1-100μMは用量依存的に内側視索前野(mPOAH)ニューロンの細胞内Ca^<2+>を増加させること、(ii)H1ブロッカーであるクロロフェニラミンの投与が、このCa^<2+>応答を抑制すること、また、(iii)ヒスタミン応答性ニューロンの多くは5℃の温度変化(5℃の潅流液温度変化)に対して細胞内Ca^<2+>^<2+>を増加させる傾向があることが明らかとなった。さらに、ファイバー光源からの赤外線スポット照射により、細胞体や樹状突起などの刺激実験を試みたが、局所刺激では細胞内Ca^<2+>レベルに有意な変化は引き起こさなかった。照射する赤外光の強度が十分であるかどうかなど、今後の研究課題が残された。また、体内時計である視交叉上核を含むスライス培養において、一日の様々な時刻でヒスタミン刺激を試みたが、応答の大きさに有意差は無かった。体温調節や睡眠覚醒リズム調節におけるmPOAHの役割をさらに解析するために、微小ワイヤー電極東を慢性的にラットに埋め込み、この部位から観察される自発的な神経発火頻度を連続的に解析した。その結果、in vivoでのmPOAH神経活動は、覚醒レベル(頸部筋電図を指標に解析)と非常に高い相関を示した。また、クロロフェニラミンの腹腔内投与は、大多数のmPOAH神経活動を抑制することも明らかとなった。
これらのことは、mPOAHの温度感受性ニューロンがヒスタミン神経の支配により、活動レベルを変化させていることを示唆している。クロロフェニラミンの経口投与には睡眠促進作用があることが報告されているので、体温と睡眠の調和的な制御のために、mPOAHが果たす役割について今後検討する必要があるものと思われる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 酸化ストレスと睡眠2007

    • 著者名/発表者名
      池田 昌美, 池田 真行
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌 (In press)

    • NAID

      10019727617

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Linkage between cellular oscillations and behavioral circadian rhythms from Drosophila to mammals2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M
    • 雑誌名

      J. Physiol. Sci. 57

    • NAID

      130005448819

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Brain oxidation is an initial process in sleep induction.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Ikeda-Sagara M, Okada T, Clement P, Urade Y, Nagai T, Sugiyama T, Yoshioka T, Honda K, Inoue S
    • 雑誌名

      Neuroscience 130

      ページ: 1029-1040

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 睡眠学 第1部4 - 1 睡眠物質の生理学2008

    • 著者名/発表者名
      池田 真行, 本多 和樹
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi