• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生細胞内オルガネラ膜上タンパク質の一分子可視化技術の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 17659076
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

今泉 祐治  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (60117794)

研究分担者 大矢 進  名古屋市立大学, 助教授 (70275147)
山村 寿男  名古屋市立大学, 助手 (80398362)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード一分子可視化 / 全反射蛍光顕微鏡 / 細胞内小器官 / 小胞体 / イオンチャネル / リアノジン受容体 / カルシウムチャネル / カルシウム活性化カリウムチャネル / カリウムチャネル / 細胞内カルシウム動態 / オルガネラ / 細胞膜
研究概要

全反射蛍光顕微鏡を利用して、生きた細胞内で機能している細胞内小器官、特に小胞体の膜上に存在する特定の蛋白質(特にはリアノジンCa^<2+>遊離チャネル)のリアルタイムでの機能を一分子可視化法により、解明することを試みた。さらにその技術を一般化し、その他の小胞体上の蛋白質、あるいはその他のオルガネラ(ミトコンドリアなど)の膜表面蛋白を一分子可視化し、その機能解析に新分野を切り開くための端緒とするべく検討した。
(1)膜電位固定下で平滑筋細胞膜上の1分子のまたは凝集した分子群のCa^<2+>チャネルが脱分極で開口することにより、細胞膜直下の筋小胞体からのリアノジン受容体を介したCa^<2+>遊離を可視化することに成功した(07年日本薬理学会年会発表;論文投稿準備中)。
(2)YFPでラベルされた2および3型リアノジン受容体をHEK293細胞に発現させ、リアノジン受容体開口による自発的Ca^<2+>遊離現象を一分子可視化することを試行している。
(3)CFPラベルされた大コンダクタンスCa^<2+>活性化K^+チャネルをHEK293細胞に発現させ、機能的クラスター形成の過程を一分子可視化法により明らかにした。また(2)と同時に発現させることにより両分子の機能連関の可視化を検討している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Methyl-β-cyclodextrin prevents Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release in smooth muscle cells of mouse urinary bladder2007

    • 著者名/発表者名
      Hotta S, Yamamura H, Ohya S, Imaizumi Y
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 103(1)

      ページ: 121-126

    • NAID

      10024312258

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Voltage-sensitive oxonol dyes are novel large-conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel activators selective for β1 and β4 but not for β2 subunits2007

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T, Sakamoto K, Sade H, Ohya S, Muraki K, Imaizumi Y
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol 71(4)

      ページ: 1075-1088

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel functions of small conductance Ca^<2+>-activated K^+ channel in enhanced cell proliferation by ATP in brain endothelial cells2006

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Aoyama M, Ohya S, Muraki K, Asai K, Imaizumi Y
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281(50)

      ページ: 38430-38439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular and electrophysiological characteristics of K^+ conductance sensitive to acidic pH in aortic smooth muscle cells of WKY and SHR2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi H, Yamazaki D, Ohya S, Kitsukawa M, Muraki K, Saito SY, Ohizumi Y, Imaizumi Y
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 291(6)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 血管に対するチャネル開口薬の作用2006

    • 著者名/発表者名
      今泉祐治, 村木克彦
    • 雑誌名

      心電図 26

      ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Two-step Ca^<2+> intracellular release underlies excitation-contraction coupling in mouse urinary bladder myocytes2006

    • 著者名/発表者名
      Morimura et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290(2)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms for BK channel activation by a novel opener, 12,14-dichlorodehydroabietic acid2006

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 316(1)

      ページ: 144-153

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of large-conductance Ca^<2+> activated K^+ channels by cannabinoids2006

    • 著者名/発表者名
      Sade et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290(1)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inherent pacemaker function of duodenal GIST2006

    • 著者名/発表者名
      Furuzono et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer 42(2)

      ページ: 243-248

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cardioprotective effects of estradiol include the activation of large-conductance Ca^<2+>-activated K^+ channels in cardiac mitochontdria2005

    • 著者名/発表者名
      Ohya et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 289(4)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sulphonylurea receptors differently modulate ICC pacemaker Ca^<2+> activity and smooth muscle contractility2005

    • 著者名/発表者名
      Nakayama et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118(18)

      ページ: 4163-4173

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] K^+ currents regulate the resting membrane potential, proliferation, and contractile responses in ventricular fibroblasts and myofibroblasts2005

    • 著者名/発表者名
      Chilton et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 288(6)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor type 2 deficiency changes excitation-contraction coupling and membrane potential in urinary bladder smooth muscle

    • 著者名/発表者名
      Hotta S, Kozo M, Ohya S, Muraki K, Takeshima H, Imaizumi Y
    • 雑誌名

      J Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CNP activates a nonselective cation current in acutely isolated rat cardiac fibroblasts via NPR-C receptor mediated signaling

    • 著者名/発表者名
      Rose RA, Hatano N, Ohya S, Imaizumi Y, Giles WR
    • 雑誌名

      J Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] A new insight into the function of TRPV2 in circulatory organs. TRP Ion Channel Function in Sensory Transduction and Cellular Signaling Cascades (Frontiers in Neuroscience)(Chapter28)(Wolfgang B. Liedtke, ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Muraki K, Shigekawa M, Imaizumi Y
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Ca^<2+> releasing channels in pulmonary vascular smooth muscle cells (Ion channels in the pulmonary vasculature)(edited by Yuan Jason X.-J.)2005

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi Y, Muraki K.
    • 出版者
      Marcel Dekker Inc
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 血管平滑筋細胞イオンチャネルとリモデリング(イオンチャネル最前線update)(倉智嘉久編集)2005

    • 著者名/発表者名
      村木克彦, 今泉祐治
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi