• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病抑制因子ヒユーマニンの発癌作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17659117
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松岡 正明  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (70222297)

研究分担者 橋本 祐一  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00317330)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアルツハイマー病 / ヒューマニン / 細胞癌化 / 細胞死 / 癌治療
研究概要

アルツハイマー病神経細胞死を特異的に抑えるヒューマニン(HN)あるいはHN類似分子が細胞癌化に密接に関与するという仮説を検証するために、1)HNが発癌促進に関係することの分子レベル及び個体レベルでの直接証明、2)HNあるいはその受容体などを標的とした癌治療開発、などの研究を行った。
1.HNあるいはHN様分子が癌細胞で高発現していることの証拠およびHN様分子の同定
前年度同定した大腸癌培養細胞(Caco-2)において、HNモノクローナル抗体とクロスするサイトケラチン群に属する蛋白質は残念ながら明瞭なHN様作用を持たなかった。そこで、方針を変更し、まずマウスの正常睾丸においてHN用分子を同定し、その構造情報をもとに、これらのHN様分子が種々の癌細胞で発現しているかどうかを検討することにした。マウス正常睾丸組織に約4kDと10kDの2種類のHNポリクローナル抗体PO4とクロスする分子の発現を見いだした。現在2次元電気泳動法を用いてこれらのタンパク質の構造を明らかにしつつある。
2.発癌に関係することのin vitroでの証明
培養癌細胞(PC12細胞、ヒトBリンパ球)などの細胞に血清除去による細胞死を誘導し、HNが細胞死を抑制できるかどうかを検討したが、このような作用は確認できなかった。
3.HN transgenic mouseの作成および発癌傾向の検討
CMV promoter下にFlag tagをC末につけたHNを高発現させるベクターを作成して、これをマウスES cellsに導入して、HN transgenic mouseを作成したがHNの高発現を確認できなかったため、現在新たにHN transgenic mouseを作成中である。
4.HNの細胞膜受容体を介するシグナル伝達経路の解明
昨年度HNの細胞膜受容体がCNTFR/WSX-1/gp130であることを見いだしたが、さらにWSX-1にはalternate splicingにより細胞外に分泌されるアイソフォームsWSX-1があり、CNTFR/sWSX-1/gp130もHNの受容体として機能することを見いだした。また、下流のシグナルとしてSTAT3を介する経路以外にPI3K/Akt経路も関与することを見いだした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of amyotrophic lateral sclerosis-linked P56S mutation of vesicle-associated membrane protein-associated protein B (VAPB/ALS8)2006

    • 著者名/発表者名
      Kanekura K. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281・40

      ページ: 30223-30233

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Colivelin prolongs survival of an ALS model mouse2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba T. et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 343・3

      ページ: 793-798

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] S-nitrosothiol depletion in amyotrophic lateral sclerosis2006

    • 著者名/発表者名
      Schonhoff CM. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 103・7

      ページ: 2404-2409

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transforming growth factor beta2 autocrinally mediates neuronal cell death induced by amyloid-beta2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 83・6

      ページ: 1039-1047

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Humanin and colivelin : neuronal-death-suppressing peptides for Alzheimer's disease and amyotrophic lateral sclerosis2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka M. et al.
    • 雑誌名

      CNS Drug Reviews 12・2

      ページ: 113-122

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transforming growth factor β2 autocrinally mediates neuronal cell death induced by amyloid-β.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y. et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a femtomolar-acting Humanin derivative named Colivelin by attaching ADNF to its N terminus2005

    • 著者名/発表者名
      Chiba T. et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 25

      ページ: 10252-10261

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transforming growth factor beta 2 is a neuronal death-inducing ligand for amyloid-beta precursor protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y. et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 25

      ページ: 9304-9317

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of tyrosine kinases and STAT3 in Humanin-mediated neuroprotection.2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Y. et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. 77

      ページ: 3092-3104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The ARF tumor suppressor inhibits BCL6-mediated transcriptional repression.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 324

      ページ: 554-561

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A humanin derivative, S14G-HN, prevents amyloid-beta-induced memory impairment in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Tajima H et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 79

      ページ: 714-723

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Colivelin : a new-generation peptide suppressing neuronal death-Neuroprotection against neurodegenerative diseases-

    • 著者名/発表者名
      Chiba T. et al.
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 神経変性疾患治療の新しい可能性-ヒューマニンの役割をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      松岡正明, 西本征央
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      化学と生物
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 新規アルツハイマー病検出方法2006

    • 発明者名
      松岡正明他4名
    • 権利者名
      松岡正明他5名
    • 産業財産権番号
      2006-279113
    • 出願年月日
      2006-10-12
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] TGFβ2を標的としたアルツハイマー病治療薬のスクリーンニング法2005

    • 発明者名
      松岡正明, 他3名
    • 権利者名
      松岡正明, 他3名
    • 出願年月日
      2005-07-01
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi