• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偽膜性大腸炎モデルの作製とその病態生理の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659199
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

近藤 稔和  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)

研究分担者 木村 章彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (60136611)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード法医病理学 / 偽膜性大腸炎 / 突然死 / 抗生物質関連性腸炎 / Clostridium difficile / 実験モデル / サイトカイン / ケモカイン
研究概要

偽膜性大腸炎は,抗生物質の投与によって腸内細菌叢の菌交代現象が起こり,このうちクロストリディウム・ディフィシル(Clostridium difficile)が増殖した結果として起こる,重篤な大腸炎です。平成17年度では,偽膜性大腸炎の動物モデルを確立した.本年度は,フラクタルカインレセプター遺伝子欠損マウス(CX3CR1 KO)を用いて,偽膜性大腸炎の病態形成におけるIFN-γの役割を解析した.
偽膜性大腸炎実験モデル
1)実験動物としてIFN-γKOおよび野生型マウスを用い,麻酔下で開腹し,長さ4cmの腸管ループ内にC.difficileの毒素(トキシンA)を200ng/0.2ml注入し、1,2,4時間後に実験動物を屠殺して腸管ループを採取すると、野生型マウスでは毒素を投与して腸管ループでは、水分の吸収が抑制されていたが,CX3CR1 KOマウスでは水分吸収は抑制されていなかった。
2)ヘマトキシリンーエオジン染色で病理組織学的解析を行ったところ、野生型マウスでは毒素を投与したループの腸の正常組織構造は、破壊され出血及び好中球を主体とする白血球浸潤が著明であった,しかしながら,CX3CR1 KOマウスではこれらの病理組織学的所見が有意に軽減していた.
3)サイトカインやケモカインの遺伝子発現を検討したところ、野生型マウスでは腫瘍壊死因子(TNF-α)、マクロファージ炎症性タンパクー1(MIP-1),MIP-2,KCの遺伝子発現が著明に増強してたが,CX3CR1 KOマウスではこれらの遺伝子発現が減弱していた。
以上、C.difficileトキシンAによる腸炎のモデルではCX3CR1を介したシグナルが増悪因子であることが判明した.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Essential Roles of the CC Chemokine Ligand 3-CC Chemokine Receptor 5 Axis in Bleomycin-Induced Pulmonary Fibrosis through Regulation of Macrophage and Fibrocyte Infiltration2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 他 7名
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 170・3

      ページ: 843-854

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interferon-gamma plays protective roles in sodium arsenite-induced renal injury by up-regulating intrarenal multidrug resistance-associated protein 1 expression2007

    • 著者名/発表者名
      近藤 他 7名
    • 雑誌名

      American Journal of Pathology 169・4

      ページ: 1118-1128

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Absence of IL-1 receptor antagonist impaired wound healing along with aberrant NF-kappaB activation and a reciprocal suppression of TGF-beta signal pathway2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 他 4名
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 176・9

      ページ: 5598-5606

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Opposite roles of neutrophils and macrophages in the pathogenesis of acetaminophen-induced acute liver injury2006

    • 著者名/発表者名
      近藤 他 5名
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology 36・4

      ページ: 1028-1038

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi