• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎特異的な形質変換規定因子のクローニングと機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17659257
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

土井 俊夫  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60183498)

研究分担者 安部 秀斉  財団法人生産開発科学研究所, 腎病態解析研究室, 研究員 (60399342)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードメサンギウム細胞 / 形質変換 / bHLH型転写因子 / Id2 / smooth muscle αactin
研究概要

糖尿病性腎症や慢性糸球体腎炎におけるメサンギウム細胞の形質変換は病変形成における最も重要な問題であるにも関わらず、その誘導因子は同定されていなかったが、yeast two-hybrid screening法を用い、Id2およびE蛋白質をbaitとして、新たなbasic helix-loop-helix (bHLH)型転写因子を修飾する数種類の因子をクローニングした。その全長cDNAをRACE法にて取得した。得られた因子が、同細胞でタンパク質レベルで発現することを各因子特異的抗体を用いたImmunoblotで明らかとした後、Id2およびE蛋白質との結合を免疫沈降法などで確認した。各因子とEタンパク質との結合部位を確定するため、さまざまなtruncated proteinを発現するconstructを作成し、免疫沈降法を行った。また、bHLH型転写因子は細胞周期調節機能も有しているため、BrdU proliferation assay, WST assayなどにより、これら因子が同細胞の増殖を調節する機構を明らかにした。この作用は細胞周期関連タンパクであるP21を介した作用であることをpromoter assayにより見いだした。さらに、代表的な増殖性腎炎モデルである、Thy1腎炎ラットを作成し、これら因子の腎糸球体内での発現が形質変換のマーカーであるsmooth muscle α actin (SMA)に一致してみられることが明らかとなった。また、これら因子のうち少なくとも一つは、われわれが先に解明した糸球体硬化の責任因子であるSmad1に直接結合し、その活性化を調節することも示した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of a palatinose-based liquid diet (Inslow) on glycemic control and the second meal effect in healthy men.2007

    • 著者名/発表者名
      Arai H
    • 雑誌名

      Metabolim 56

      ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Smadl is directly associated with glomerulosclerosis in diabetic nephropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T
    • 雑誌名

      Lab Invest 86

      ページ: 357-368

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Angiotensin II-dependent Src and Smadl signaling pathway is crucial for the development of diabetic nephropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Mima A
    • 雑誌名

      Lab Invest 86

      ページ: 927-939

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic and clinical features of 15 Asian families with steroid-resistat nephrotic syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Kitamura A
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant 21

      ページ: 3133-3138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi