研究課題/領域番号 |
17659258
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
能勢 眞人 (能勢 真人) 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70030913)
|
研究分担者 |
小森 浩章 愛媛大学, 大学院医学系研究科, 助手 (30372725)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | ループス / 糸球体腎炎 / 血管炎 / 唾液腺炎 / 涙腺炎 / 細胞移入 / GFP / MRL / gldマウス / Fas ligand |
研究概要 |
Fas欠損マウスMRL/Mp-lpr/lpr(Fas^<lpr>(MRL/lpr)マウスは、様々なループス病変を自然発症するが、このマウスの細胞移入により正常マウスにループス病変を再現することはできず、このマウスでは狭義の自己免疫病の定義を証明することはできない。以前我々が作製したFas ligand変異遺伝子(FasL^<gld>)のコンジェニックマウスMRL/MpTn-gld/gld(MRL/gld)マウスでは、MRL/lprマウスと同様の糸球体腎炎、血管炎、関節炎、唾液炎、涙腺炎を自然発症し、さらに、このマウスの骨髄細胞、脾細胞を正常マウスMRL/Mp-+/+(MRL/+)に移入することにより、少なくとも腎炎、血管炎が発症することを明らかにしている。本研究では、この細胞移入によるループス病変の再現のメリットを生かし、ループス病変の細胞学的発症機序を形態学的に解析することを目的とし、1)ドナーのMRL/gldマウスにgreen fluorescent protein(GFP)遺伝子を導入したMRL/gld-GFPマウスを樹立した。2)このマウスでのGFP発現細胞を形態学的に観察するための新たに組織固定法を確立した。3)フローサイトメトリーによる解析にて、このマウスの骨髄幹細胞、脾細胞のT、B細胞ならびにマクロファージ分画にGFPが発現していることから、その移入によるループス病変の発現、形成過程でGFP陽性細胞動態の解析が可能であることを明らかにした。4)MRL/+マウスにこれらにMRL/gld-GFPマウスの骨髄細胞を移入したマウスでは少なくとも糸球体腎炎、血管炎病変においては、その糸球体病変内、動脈壁内に、ドナーの骨髄細胞に由来するTリンパ球、マクロファージの集簇を認めた。また、5)脾細胞の移入実験における経時的観察では、ドナーリンパ球が、少なくとも唾液腺炎、涙腺炎のinitiationとして作用していることを明らかにした。
|