• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経管栄養施行下の神経疾患患者における逆流性肺炎に対する治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17659266
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関島根大学

研究代表者

小黒 浩明  島根大学, 医学部, 講師 (50346384)

研究分担者 小林 祥泰  島根大学, 医学部, 病院長 (00118811)
村上 陽  島根大学, 医学部, 助教 (20200280)
山口 修平  島根大学, 医学部, 教授 (80135904)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード胃食道逆流 / セロトニン受容体拮抗剤 / sarpogrelate / アンプラーグ / 食道pHモニター / supine refluxer / GER / 経腸栄養
研究概要

平成19年度は引き続いて研究症例を集積し,主に脳血管障害およびパーキンソン病の患者を対象にして胃食道逆流(GER)の解析を行った。脳血管障害およびパーキンソン病の経管栄養施行患者が所属施設で比較多かったことによる。脳血管障害患者6症例について2007年度の日本老年医学会総会(2007年6月20日北海道)にて発表を行った。続けて症例数を増やし10症例となったところで、大脳半球病変の左右差でGERの発症頻度に差が生じる結果が得られた。一日の逆流回数は左中大脳動脈領域(MCA)梗塞5例で138回、右MCA梗塞4例で16回(p=0.01)、合計逆流時間は左MCA梗塞で138分、右MCA梗塞で23分(p=0.05)と有意に左半球病変でGERが多かった。この理由は失語の合併などによりストレス性の胃酸分泌過多がおきている可能性も考えられたがはっきりした理由は不明である。これについて2008年9月の6th World Stroke Congressにて発表予定である。左半球病変の患者に対しては胃酸分泌抑制剤や消化管運動改善剤を予防的に投与することが望ましいと考えた。また、パーキンソン病患者3名の経管栄養施行者についてもGERの検討を行ったところ、食道内平均pH6.4±0.6、逆流回数は4±1となっておりGERと診断されたものはいなかった。パーキンソン病への経管栄養投与は脳梗塞より行いやすいと考えた。この結果については2008年6月の日本老年医学会総会にて発表予定である。研究費は上記の学会参加費用、pHモニターカテーテルや測定緩衝溶液などの消耗品の購入、胃食道逆流に続発する誤嚥性肺炎についての管理について日本感染症学会主催のICD(Infection Control Doctor)講習会、脳卒中の亜急性期から慢性期の管理について日本脳卒中学会に参加し感染予防管理と脳卒中治療管理を習得した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 食道pHモニターによるSarpogrelateの胃食道逆流抑制効果の検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸恵, 小黒浩明 他
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 43巻4号

      ページ: 492-497

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞後遺症における胃食道逆流について-経腸栄養施行下での食道内pHモニターによる検討-2007

    • 著者名/発表者名
      小黒浩明, 山口修平
    • 学会等名
      第49回 日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道札幌市ロイトン札幌
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 平成18年度セロトニン(5-HT2)研究会報告 5-HT2A受容体拮抗薬の胃食道逆流抑制効果について _経管栄養施行下の神経疾患高齢者での検討_2007

    • 著者名/発表者名
      小黒浩明
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      三菱ウェルファーマ株式会社 セロトニン研究会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi