• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAとRNA結合型コアクチベーターの相互作用-転写と選択的スプライシングの接点

研究課題

研究課題/領域番号 17659281
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関群馬大学

研究代表者

鯉淵 典之  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80234681)

研究分担者 岩崎 俊晴  群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師 (80375576)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードRNA / 転写調節 / 選択的スプライシング / コアクチベーター / RNA結合蛋白 / CoAA / CoAM / 転写因子
研究概要

近年我々がクローニングしたcoactivator activator(CoAA)は転写活性化因子として機能するほか、RNA結合ドメインであるRNA recognition motif(RRM)を持ち、プロモーター依存性選択的スプライシングを活性化する因子として機能する。Steroid receptor RNA activator(SRA)のようにRNA自体がコアクチベ一夕ーとして機能するものが存在する。RRMを持つCoAA及び、そのスプライシング異性体であり、転写抑制因子であるcoactivator modulator(CoAM)の解析のため、我々は、以下のような新たなin vivo及びin vitroタンパク-RNA結合実験を樹立した。
1)in vivo免疫沈降タンパク-RNA結合アッセイ、
2)磁力ビーズ結合ポリA-RNAを用いた、迅速タンパク-RNA結合アッセイ、
3)発光タンパクであるルシフェラーゼによるmammalian three-hybrid assay、
4)発光標識RNAによるin vitroタンパク-RNA結合アッセイ(Liquid Fluorescent RNA pull down assay)、
5)in vitro GSTタンパク-RNA pull-downアッセイ。
以上のアッセイ及び、既存の実験方法から次の新たな知見が得られた。
(1)CoAAはin vivo及び、in vitroにおいて非特異的にRNAと結合する。(2)In vivo及び、in vitroでCoAAはRNA型コアクチベーターであるSRAと結合するとともに、転写を相乗的に活性化する。(3)CoAMはCBPにより活性化された転写を基底レベルまで抑制するが、このとき、histone acetyltransferase (HAT)活性も抑制される。(4)CoAAによる転写活性化及び、CoAMによる転写抑制はRRMの第1RRMを削除すると消失する。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Alteration of cerebellar neurotrophin messenger ribonucleic acids and the lack of thyroid hormone receptor augmentation by staggerer- type retinoic acid receptor-related orphan receptor-□ mutation.2007

    • 著者名/発表者名
      Qiu C-H, Shimokawa N, Iwasaki T, Parhar IS, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Endocrinology 148

      ページ: 1745-1753

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tamoxifen activates CYP3A4 and MDR-1 genes through steroid and xenobiotic receptor in breast cancer cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka R, Iwasaki T, Rokutanda N, Takeshita A, Koibuchi Y, Horiguchi J, Shimokawa N, Iino Y, Morishita Y, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Endocrine (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of brain development by thyroid hormone and its modulation by environmental chemicals.2006

    • 著者名/発表者名
      Koibuchi N, Iwasaki T
    • 雑誌名

      Endocrine J 53

      ページ: 267-274

    • NAID

      10018177799

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The interaction of TRβ1-N-terminus with SRC-1 serves a full transcriptional activation function of SRC-1.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T, Takeshita A, Miyazaki W, Chin WW, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 1452-1457

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low dose hydroxylated PCB induces c-Jun expression in PC12 cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N, Miyazaki W, Iwasaki T, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Neurotoxicology 27

      ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The adrenal gland is a source of stress-induced circulating IL-18.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugama S, Wang N, Ohata H, Shimokawa N, Koibuchi N, Hashimoto M, Conti B
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 172

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The endocrine disrupting chemical, diethylhexyl phthalate, activates MDR1 gene expression in human colon cancer LS174T cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A, Inagaki K, Igarashi-Migitaka J, Ozawa Y, Koibuchi N
    • 雑誌名

      J Endocrinol 190

      ページ: 897-902

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene expression and signaling pathway by extracellular acidification.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N, Londono M, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Adv Exp Biol Med Biol 580

      ページ: 260-274

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 内分泌攪乱物質の甲状腺及び神経に対する影響2006

    • 著者名/発表者名
      岩崎俊晴, 鯉淵典之
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 54

      ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経成長因子としての甲状腺ホルモンの作用-新たな進展2006

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之, 岩崎俊晴
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 54

      ページ: 703-710

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲状腺ホルモンによる脳発達の調節機構と環境化学物質による修飾2006

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之, 下川哲昭, 岩崎俊晴
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 50

      ページ: 833-841

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuronal expression of nuclear transcription factor MafG in the rat medulla oblongata after baroreceptor stimulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kumaki I, Yang D, Koibuchi N, Takayama K
    • 雑誌名

      Life Sci 78

      ページ: 1760-1766

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Interaction of TR{beta}1-N Terminus with Steroid Receptor Coactivator-1 (SRC-1) Serves a Full Transcriptional Activation Function of SRC-1.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T, Takeshita A, Miyazaki W, Chin WW, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 1452-1457

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synovial sarcoma translocation (SYT) encodes a nuclear receptor coactivator2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T, Koibuchi N, Chin WW.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146

      ページ: 3892-3899

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Postnatal changes of steroid receptor coactivator-1 immunoreactivity in rat cerebellar cortex.2005

    • 著者名/発表者名
      Yousei B, Jingu H, Ohta M, Umezu M, Koibuchi N.
    • 雑誌名

      Thyroid 15

      ページ: 314-319

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyl(PCB) alters acid-sensitivity of cultured neurons derived from the medulla oblongata.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada J, Shimokawa N, Koibuchi N.
    • 雑誌名

      Int J Biochem Cell Biol 37

      ページ: 1368-1374

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Retinoid-related receptor(ROR)α mRNA expression is altered in the brain of male mice lacking all ligand-binding thyroid hormone receptor (TR) isoforms.2005

    • 著者名/発表者名
      Vasudevan N, Kia HK, Hadjimarkou M, Koibuchi N, Chin WW, Forrest D, Vennstrom B, Pfaff DW
    • 雑誌名

      Endorine 26

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Monitoring synaptogenesis in the developing mouse cerebellum with an original oligonucleotide microarray.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Kondoh Y, Tashiro H, Koibuchi N, Kuroda Y, Tashiro T.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 80

      ページ: 777-788

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Extracelluar acidification enhances DNA binding activity of MafG-FosB heterodimer.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa N, Kumaki I, Qiu C-H, Ohmiya Y, Takayama K, Koibuchi N.
    • 雑誌名

      J Cell Physiol 205

      ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional characterization of JMJD2A, a histone deacetlyase- and retinoblastoma-binding protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Grey SG, Iglesias AH, Lizcano F, Villanueva R, Camelo S, Jingu H, Teh BT, Koibuchi N, Chin WW, Kokkotou E, Dangond F.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 28507-28518

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential expression of p160 steroid receptor coactivators in the rat testis and epididymis.2005

    • 著者名/発表者名
      Igarashi-Migitaka J, Takeshita A, Koibuchi N, Yamada S, Ohtani-Kaneko R. Hirata K.
    • 雑誌名

      Eur J Endocrinol 153

      ページ: 595-604

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuronal expression of nuclear transcription factor MafG in the rat medulla oblongata after baroreceptor stimulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumaki I, Yang D, Koibuchi N, Takayama K.
    • 雑誌名

      Life Sci 78

      ページ: 1760-1766

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The adrenal gland is a source of stress-induced circulating IL-18.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugama S, Wang N, Ohata H, Shimokawa N, Koibuchi N, Hashimoto M. Conti B.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol. 172

      ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲状腺ホルモンの中枢作用に及ぼす内分泌かく乱物質の影響2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之, 岩崎俊晴, 宮崎航, 岡田淳一, 下川哲昭, 竹下彰, 黒田洋一郎
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 53

      ページ: 75-80

    • NAID

      10014290940

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床分子内分泌学3 -甲状腺・副甲状腺・骨内分泌代謝系- I.甲状腺ホルモン 薬理作用と生理差量 脳の発達と機能維持に対する作用2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 雑誌名

      日本臨床(増刊10) 63

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 小脳の疾患と治療 甲状腺ホルモンと小脳障害2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 雑誌名

      Clinical Neurosecience 23

      ページ: 1419-1421

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 症例問題から学ぶ生理学 原書2版2006

    • 著者名/発表者名
      Linda S.Costaonzo著, 鯉淵典之監訳
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] からだの内部環境を一定に保つ仕組み In:医学を学ぶ(後藤文夫編)2006

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] シュプリンガー・フェアラーク東京2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 出版者
      甲状腺の発達と脳機能-内分泌撹乱の蓋然性- In:生体統御システムと内分泌撹乱(井口, 井上編)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] タンパク質-標的物質の結合研究津方法2006

    • 発明者名
      岩崎 俊晴, 鯉淵 典之
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2006-064876
    • 出願年月日
      2006-03-09
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi